吾妻山(大磯郡二宮町) | むつらぼしの湘南徒然日記

むつらぼしの湘南徒然日記

自分で撮った写真と好きな音楽を中心に、とある中年オヤジの気ままなブログ

本日は昨日のブログに書きました吾妻山に行って来ました。


外を見るとくもりがありますが、せっかくの朝5時起きなので強行します(;^_^A


寒いは眠いし次男は不機嫌模様゛(`ヘ´#)




朝6時には吾妻山登山口に到着です。


さあ、約300段の階段を登ります。


入口にはTVで見て、埼玉県からこられた方と途中まで一緒でしたが、


私達はどんどん引き離されてしまいました(;´▽`A``



約126Mの頂上に到着!


私は、今年初の日出を何とか見ることができました!


海から晴れが出てきました。でもその上は分厚い雲・・・



むつらぼしの湘南徒然日記-1/8日の出



むつらぼしの湘南徒然日記-1/8日の出2


雲の上に太陽が上がると綺麗なオレンジ色がが広がりました。


海には釣り船(漁船?)がいますね。


むつらぼしの湘南徒然日記-1/8日の出3



さあ、目的の菜の花越の富士山を見て見ましょう!


菜の花は咲いていますが、富士山は・・・・


かすかに向かって右側に山の線が少し見えますかね(^▽^;)



むつらぼしの湘南徒然日記-1/8菜の花



ここは見ていただく方のご想像にお任せするしかありません。


よって、昨日の富士山の写真をアップします。


2つの写真を合わせて、心眼で見てくださ~い(;^_^A

むつらぼしの湘南徒然日記-1/7富士




こんな感じで、山頂には早い菜の花が咲いています。


見頃は1月中旬からですかね!?

むつらぼしの湘南徒然日記-1/8菜の花2



生憎の天気で、富士山も見れなく残念でしたが、


日の出と菜の花を見れて、気持ちが良くなってきました。

(完全に自己満足です)


今ブログを書いていますが、同行した次男はお休み中・・・


また、今月中にリベンジしたいと思います。



【追記】


吾妻山には売店は無く、飲み物の自動販売機があります。


JR二宮駅内や駅北口にコンビニがありますので、


事前のご購入をお勧めします。


車でのお越しは駐車場がほとんどありませんので、


電車をご利用されるのが、宜しいかと思います。


トイレはありますが、午前8時30分からしか使えません。


遊具はローラー滑り台があります。


また、アスレチックの施設もありますが、このアスレチック施設は


現在リニューアル工事中なので、使えません。


詳細は以下の二宮町HPをご確認下さい。


http://www.town.ninomiya.kanagawa.jp/kyouiku/kouen/azumayama/azumayama.html


階段を登ると今の季節は水仙が迎えてくれますよ!!