布団に入って4時間眠った朝もスーパーヒーロータイム。
ゼロワンは、新章突入。
その前に、先週の不破さんはかっこよかったなぁ。
望まぬ改造手術によって敵の尖兵になるかと思いきや、それを乗り越えて自分の信念のもとに生きる。
まさに石ノ森テイスト。
仮面ライダーの主人公にふさわしい。
(↑いや、不破さんはあくまで2号ライダーだけど)
先週の不破さんかっこいいの陰で、或人は社長を解任されていた。
お仕事勝負に負けて、飛電インテリジェンスはザイアに乗っ取られちゃったんだ。
まぁ、あの状態じゃ誰もヒューマギア支持しないよね。
天津垓、ほんっと嫌なやつだなぁ。
しかし、最近はちょっと見る目が変わった。
垓の中の人桜木さんが、剛くんと同じ事務所だったから・・・
いやいや、それもあるけど。
桜木さん、ファイズ好きなんだってね。
そんで、垓を演じる上で草加くんを意識してるとか。
あんた、いい奴だな(←おいおいおーいっ)
今後も、天津社長の嫌な奴ぶりに注目しよう。
考えてみると天津社長って、やってることはよくないかもしれないけど。
その主張はあながち間違っちゃいない気もするんだ。
ヒューマギア、そもそも道具としてつくられたんじゃないのか?
人間をサポートするためのパートナーといえば聞こえはいいが。
例えば、それによって職を失う人がいるのなら。
人間を脅かす存在となるのなら。
ヒューマギアなんて要らないんじゃないのかな・・・
これは、天津社長を見直す前から秘かに思っていたことで。
でも、それを言ったらゼロワンのアイデンティティーが揺らいじゃうし。
物語として受け止めるべきとこなのかもしれないけど
コロナ対応の医療用ロボットとか、AI美空ひばりとか、そういうものが現実に存在する今の世の中。
だからこそ、いろいろ考えてしまう。
まぁ、天津社長ってば結局自社のザイアスペックを売りたいわけだし。
それによって人間を支配したいんだろうし。
人間をも道具と考えてるようでは、これはショッカー並みの悪だわな。
でも、草加くんのやってることはクズだけどその信念はあながち間違ってはいないのと同じで。
嫌な奴ではあるけど、単なる悪としては捉えられないということで。
社長を解任されても、或人はヒューマギアを救おうとしている。
不破さんがライダーらしくてかっこいいと思えるけど。
或人だって自分の信念を貫いてる。
そこは、純粋にいいやつだと思うし、主人公たる所以だ。
或人もかっこいいヒーローだよ。
ヒューマギアの存在価値とか考えてしまうけど。
滅が不破さんをかばったり、迅と或人が共闘したりすると、やはり胸熱だし。
イズちゃんやマモルたちが無事だったりすると、やっぱりほっとする。
ヒューマギアも生まれてしまったからには、そして、感情を持ってしまったからには。
人間の仲間として共存していくべきなんだと思う。
不破さん、エイムズやめても相変わらずぶっ潰すなのね。
何でもかんでも力づくな不破さんらしくて好きよ。
ゆあさんも、早く支配から脱却すればいいのにー。
そうそう、迅と或人も晴れてお友達になっちゃいなよー。
飛電製作所にみんな入社しちゃいなよ!
この後、キラメイジャーも見たし、麒麟がくるも見たし。
昭和音楽堂も聞いたのだけど。
雑感書くつもりだったけど。
目が覚めたらとんでもない時間だったので。
本日はゼロワンだけにいたします。