杜王町でジョジョに会ってきた 2 | エメラルド

エメラルド

好きなことや日々の雑感を書き綴ってます


8月10日、ジョジョ展の思い出の続き。


とにかく、原画はきれいなんですわ。

絵心のない私だけど、何というか迫力みたいのが感じられた。

でも、やっぱり1~3部ぐらいの絵が好きかなぁ・・・

いや、それ以降のももちろんかっこよくて好きですけどさ。

うん、どれも芸術作品だと思った。


等身大の仗助フィギュアとかもあって。

あの髪型、こうして立体的に見ると、やっぱり・・・

(クレイジーダイヤモンドにぶちのめされたくないので、これ以上は言わないでおこう)

等身大承太郎とかあったら、隣に並んで背比べしてみたかったー。


等身大といえば、第五部の登場人物たちの等身大原画があったのよ。

それぞれの身長がわかるようになってるの。

平日の特別デイということで、ここだけ写真撮影、しかも一緒に撮影が許可されていた。

モノクロの絵なので、白黒で撮ると原画の世界に入り込んだように撮れますよと、Kさんが言っていた。

え、ブチャラティたちと並んでジョジョ立ちするの?!

私ができるジョジョ立ちって、ジョセフの1番簡単なやつぐらいしかないよ。


なんて、思ったりはしたんですけどね。

しかし、私が人前で写真を撮る度胸などあるわけもなく。

結局、絵だけ撮ったのでした。


エメラルド


ここで、係員さんの言うことをなかなか聞かないおねーさんがいましてね。

自分の世界に入り込んでるんだかしらないけど。

非常に目障りだったわ。

ああいうの見ると、どん引きー。


露伴先生の等身大フィギュアとか、露伴先生の仕事机とかあって。

露伴先生がグッチへ行った話の原稿なんかもあった。

露伴先生、人気だな。

もちろん、荒木先生本人の机も再現してあったわよ。


タブレットの写真機能を使って、杜王町の地図からマンガの場面を出すコーナーとかあって。

タブレットを貸し出して説明してくれるおねーさんが、徐倫の髪型でかわいかった。

あの髪型って実際にできるんだぁ!かっこいー!!

台の上の大きな地図のポイントにタブレットをかざすと、ピロンピロンとあやしい音とともに絵が浮かび上がってくる。

次男はスムーズにやれてるのに、私はなかなかできなかったり。

(ちゃんとかざしてるのにぃー)


そのほかにも、荒木先生のインタビュー映像も流れてた。

手塚賞とか、昔のジャンプが偲ばれる会話だった。

あとは、出口のとこで杜王新報もらった。

(杜王新報つき前売り券だったので)


ごま蜜団子もしっかり買った。

第八部に出てくる杜王町銘菓ごま蜜団子にはモデルがあって。

そこのメーカーさんが、ごま蜜団子として会場限定で売り出してくださったのだ。

もちろん、美味しかったよー。


それから、ジョジョのスマホとかいうのもあったんだけど。

これは、見ても虚しくなるだけだから。

(私が手に入れられる可能性はないから)

見ないで通り過ぎてきたわぁ。

でも、団扇もらえたんだって。

試すだけでも試してくればよかったか・・・



メディアテークを出て、次は物販会場へ。

ジョジョ展入場者にだけ物販会場へ入る権利が与えられるのだ。

青葉まつりの時に歩いたようなとこを通って、三越近くの物販会場へ。

絵葉書とクリアファイルをお買い上げ。

長男へのお土産は第五部のポスター。

来年、1人暮らしの部屋にでも貼るといいよ。


お次は、オーソンへ。

第四部に出てくるコンビニのオーソンが、ローソン仙台柳通り店のご好意により再現されたのだ。


エメラルド


店の中には、ジョジョ本がずらりと並べられていた。

残念ながら、限定グッズはもう既に完売だったけど。

オーソンのスタンプ押してきたし、ジョジョのアーモンドクラッシュも買ってきた。


エメラルド



この後、金券ショップに長男の分の前売りを持ち込んでみたのだが、売れなかった。

(仙台なら売れると思ったんだけどなぁ・・・)

子供券だけでは買い取れませんとのことだった。

(大人のだったら、売れたのか・・・)

まぁ、中高生が1人で行ったりしてはいけないということかしら?

(そんな危険な場所じゃなかったんだけどな・・・)

仕方がない、前売り券も記念にとっておこう。



さて、これでジョジョ関係のミッションは終わった。

あとは、仙台駅近辺で遊ぼう。

ポケモンセンターにも行ってみたいしー。

白謙の笹かま買いたいしー。

あ、お昼まだだから牛タン食べようね!


とーこーろーが、そんな時に限ってダンナから電話。

(そう、メールとかじゃなく電話がかかってくるんですよ)

疲れたから、早く迎えに来てほしいと。

えぇーっ?!また想定外のことを・・・


もう、次男は怒りまくり。

でも、何とかなだめて。

駅で牛タン弁当買って、次男にはそれを車中で食べさせることに。

残念ながら、白謙は人がいっぱいで時間がかかりそうだったので、買えなかった。

スイーツとかも買いたかったけど。

ずんだシェイクも飲みたかったけど。

とにかく、帰ることにした。

仙台、アリーヴェデルチ!


ごめんなさい。高速、かなり飛ばしちゃいました。

大事な息子乗せてるっていうのに。

もう、とにかく一分一秒でも早く帰りつかなきゃと、車を走らせた。


で、何とかダンナをお迎えして家路についたのだけど。

もぉね、その車中の気まずいこと。

次男は怒って口もきかないし、ダンナは、「また2人でどっか行ってきたのか」って批判的に言うし。

はぁ・・・・・・・・


そして、スピード違反の報いか。

この夜から数日にわたって、私は車酔いのような症状に悩まされることになる。

三半規管がおかしいのか。

自律神経失調症か。

はたまた更年期障害か。

何にせよ、無茶のできない体になってるんだなぁと自覚する。


でも、あきらめなくてよかったよ。

行ってよかった。

見れてよかった。

体は疲れてるけど、心は熱く燃えたジョジョ展でありました。