毒されてる・・・ | エメラルド

エメラルド

好きなことや日々の雑感を書き綴ってます

3Dテレビって、欲しい? ブログネタ:3Dテレビって、欲しい? 参加中

いらない。
たまに見るならいいかもしれないけど、ずっと見てたら疲れそう。
何より、例えばモモが目の前にいる錯覚に陥って、思わず抱きついてしまったりしたら、それはそれは虚しいことになるのでは。
というか、3Dテレビと聞いてそういうことを想像する私ってば・・・


朝、NHK教育テレビ「にほんごであそぼ」を見ている。
いろんな美しい日本語を読んでくれる番組なのだが。
最近、「おもしろきこともなき世をおもしろく・・・」と盛んに言っている。
これは、幕末の英傑高杉晋作の辞世。
私は、このフレーズがすごく好き。
私が、長州藩で唯一好きな晋作くんだもんね。
ところが、これを聞いてた長男が、「朝から子供番組でなんて危険なこと言ってるんだ」
「えー、どこが危険なの?高杉の辞世だよ」
「高杉だからアブナイんだろ」
長男の頭にいるのは、銀魂の高杉晋助。
そう言われてしまうと、私の頭の中でも銀魂の高杉が浮かんでしまった。
「おもしろくしようぜ・・・」
子安ボイスで脳内再生されちゃったよ。
なんか、すっごくアブナイ言葉に思えてきちゃったよ。


小学校から、連絡メールが来た。
学校付近に不審者が出没したらしい。
子供たちに注意するよう呼びかけているので、お家でも話し合ってくださいとのこと。
次男のことだから、多分・・・と思っていたのだが。
案の定、家に帰って聞いてみたら、不審者をやっつける方法を考えていたよ。
本当は、無事に逃げる方法を指導するべきなのだが、私もついノッてしまった。
「やっつける前のキメゼリフも考えようよ」
「我往くは覇の道」
おいおい、それBASARAの信長公のセリフじゃないか!
そんな言葉がさらっと出てしまう次男。
ていうか、そんなことを不審者に言ってどうする?!
「えー、どうせなら、愚民よ我にひれ伏せの方がいいよー」
すみません、私も同じ発想でした。
その後も、いろんな案が出た。
不審者が我々親子に遭遇したら、わけわかんない暴言をたくさん浴びせられると思います。