今日、アイロンかけててふと思った。
うちのダンナは、もうかなりいい年したおじさんなんだけど、最近、赤とかピンクの服を着たがるんだよね。
なんでー?少しでも若く見せようとしてるのか、それともそんな色が好きになったのか。
そういえば、だれかさんの好きな色ってピンクなんだよね。
その上、タケルくんもピンクが好きって、よくピンクの服着てるよね。
私は、ピンクは嫌いだった。
中学生の頃、すごく女の子っぽい女の子(いわゆるもてるというか、気が多いというか)がピンクが好きと言っていたから。
女の子らしくてかわいい色だっていうイメージがあったから。
私がピンクに偏見がなくなったのは、ある意味だれかさんのおかげかもしれない。
私の好きな緑色。
緑のライダーもそうなんだけど、実は中学の頃好きだった人(いわゆる初恋の人)の好きな色が緑色だった。
当時、その人のことをいろいろ調べてて(おいおい、今と同じようなことしてるな・・・)好きな色は緑色という情報をつかみ、私も緑色を好きになろうと思い込んだのだ。
片思いだったし、今となっては思い出以外の何でもないんだけど、そのときからずーっと、緑は好きな色なんだ。
でも、緑色の服って一着ぐらいしか持ってない。
ことしは、なぜか緑色の服がすごく目につくんだけど、はやってるのかなー?
緑じゃなく、私の好きな色としてずっと言ってきたのは赤。
若い頃は、「むつこのイメージカラーだよ」って言われてたし、赤い服もいっぱい持ってた。
うちの母なんかは、「お前は何かのファンで赤ばかり着てるのか」とまで言った。
(そんな心配される私って・・・)
でも、就職して、昔ほど無茶ができなくなっちゃってから、赤が好きってあんまり言えなくなった。
赤い服も、昔ほどは着なくなった。
やっぱり赤って、熱血でかっこいいイメージがあるじゃない。
自分が、それにそぐわない生き方してるなーって感じてるのかもしれない。
ことしは、いきなり赤いTシャツ買いました。
はい、GWの電王ショーに着ていったんです。
ピンク見ると、ときめきます。
モモ色っていうぐらいですから。
いや、私はそれでいいとして、ダンナはなんで赤とかピンクを着るようになったんだろうか・・・