桃語り | エメラルド

エメラルド

好きなことや日々の雑感を書き綴ってます

去年の夏休み、青森に旅行したとき、「桃太郎電鉄」のねぶたを見た。

嬉々として写真を撮る私を見て息子が、「ママって桃電好きだったの?」と不思議そうに聞く。

「いや桃電はやったことないけど、桃太郎ってつくものはみんな好きなの」と答えたが・・・

あの会話は、ことしへの伏線だったのだろうか?


昔むかし、ダンナと民話の里遠野に行ったことがある。

(またどーしてそういうところでデートするのだ?)

民話フェスティバルみたいのやってて、日本桃太郎協会とか何とかっていう桃太郎研究家の人のお話を聞いた。

(そんなわけのわからんところへわけもわからぬまま連れていかれるダンナって・・・)

なんか、すごーく真面目な団体みたいだったので、入会するのはあきらめた。

(入会するつもりだったのか?!)

あのとき、何か資料もらってきたはずだなー。どこにやったかなー。


図書館で、桃太郎について書かれた資料をちょっとコピーしてきた。

桃太郎関係の本も見つけたけど、これは腰をすえて読まなきゃいけないなー。

地元にも桃太郎伝説はあるはずなんだけど、そういうの載ってる本ないかなー。

久々に、図書館で燃えた。

なになになにー、ほんとに桃太郎研究再開するつもりかー?!


いやいや、すべてはモモタロスのせいってことで。

今は桃太郎よりもモモタロスが好き。