初めての発作…。。。 | mutsukiといっしょ。

mutsukiといっしょ。

おねぃたんの
日々の生活を書いてます。

先週の日曜日、
買い物から戻ると、
ムツキがお布団で
目を開けたまま
横たわって、
動かず…

口を少しパクパクしながら、
呼吸も弱っていて、
足はつっぱり、
おしっこをもらしていて、
呼んでもなんの反応がなく…

もう…
死んでしまう直前だと思いました…

抱っこしたら
ものすごく
悲しくて、
涙が止まらなかった…

まだ
早いじゃんっ
歩けてたじゃないの…
どうして…
なんで急に…
って
パニックでした…

ですが、
抱っこして
ムツキ戻ってこいっっっ!!
まだ早い
まだがんばれるよ…
って
言ってたら、、、

目が戻ってきたのがわかりました( ´ `* )ホッ

少しして、
おにぃたんがパンを食べた時に
口をパクパクさせたので、
ごはんとお水をあげて、
様子を見ていたら、
なんと
いつものように復活しました犬キラキラ

本当にびっくりして、
心配でしたが、
1日様子を見てから、
病院へ行って、
先生に話したら、
どうやら
発作だったらしいですゲッソリ!!

そして、
また
今後も発作は起きるらしく、
1日に何回も起こる可能性があるから
次に起きたら、
または
何回か起こるようであれば、
検査をして
どこからの発作なのかを調べて、
その場所に対応した
お薬を投与する
必要があるということでしたショボーンタラー

発作時は見守るしかないのですか!?
と、
聞いたら、
発作時に坐薬を入れた方がいいと言われ、
とりあえず
常備しておくように、
1錠の坐薬を処方してもらいました真顔!

こわい…
発作が起きたらこわいよ…滝汗滝汗滝汗

見たくない…
って思うけど、
1番つらいのは
ムツキだもんね…
おねぃたんもがんばるよショボーン!

さらに
夜泣きというか、
昼間もですが鳴くことが増え、
人がいる時に鳴くのは
脳の異常からが原因らしいですポーン!!

ということは、
脳からの発作というのが
考えやすいということでしたショボーンタラー

けど、
やっぱり検査で証拠がないと
お薬は処方できないようなので、
次の発作が起きたら、
検査をしようと思います真顔!!

発作後のムツキ…

ぜんぜん

いつもどおり…

元気はあるようでないような、

少し歩いては

休憩…犬音符


また違う日は

つつじのお花が

とってもきれいに咲いている場所が

あったので、

写真を撮りまくり、

こんな場所があったんだ…

と、

つつじに夢中になりましたが、

ムツキに

つつじのみつはおいしいよ

教えたら

ヨダレたらしまくってました犬ルンルン

すぐにへたりこんでしまうけど、

つつじと一緒に

初めて撮れたね〜爆笑キラキラ

って

言ってたら…

ムツキのお友達

アビーちゃんとルビーちゃんの

ふたごちゃんに遭遇ニコニコラブラブ


おねぃたんはあまり

知らないお友達なのですが、

母上がお散歩していた時に

おやつでモメたそうでアセアセ


おねぃたんは

知らなかった事実なのですが、

お声がけいただいて

よかったですニコニコ音符

この一部分が

つつじ畑になっていて、

もっと続いてればいいのに…

思ったお散歩でしたチュー!

また違う日は…

菖蒲のお花が咲いているのを見つけ、

ムツキと菖蒲のお花が撮れましたニコニコグリーンハーツ


まだ

菖蒲畑の方は

ぜんぜん咲いていないので、

ナゾですが、

来月の

菖蒲まつりは

ムツキも行けるだろうか…タラー


行けたらいいなぁニコニコルンルン

お散歩中に

寝てしまうことが増え、

気持ちよさそうに寝るので、

このまま寝かせてあげたいけど…

と、

思いつつ、、、


時間があるなら寝かせても問題ないと

先生に教えてもらったけど、

ベンチがない場所だと

そんなにまで待てませんねショボーンアセアセ


ベンチある場所もありますが…

イスを持参しようかと

検討中ですウインク!


いつ何時、

何が起こるかわからない状況ですが、

ムツキが生きてここにいるんだってことが

うれしい照れピンクハート


今は

それだけでかまわないと

思っているおねぃたんですニコニコラブラブ