立派なひめ会館かいかんができましたね。
 そして、只今9人の代表の登壇を聞きまして、その純粋じゅんすい熱烈ねつれつに胸が熱くなるおもいを私はいだきました。
 こく顕正会の信心しんじんは何と強いのかということあらためて感じた次第であります。
 こくは、南にはすでにこう会館かいかんがある。
 そして本日にゅう仏式ぶつしきを迎えたこの堅固なひめ会館かいかんが北に屹立きつりついたしました。
 本日こそまさしくこく広宣こうせん流布るふの新しい出発であります。
 私は前々から何度も日本にっぽん広宣こうせん流布るふをするには東日本ひがしにっぽん西日本にしにっぽんあいおうして立たなければ絶対ぜったいにできない」ということかえべてまいりましたが、今この西日本にしにっぽんに男子部も女子部も婦人部も続々と信心しんじん強きじんざいが出てまいりました。
 そして、広宣こうせん流布るふがしんしんと進みつつあることを何よりうれしくおもっております。
 にっこうしょうにんざいにはお寂日房じゃくにちぼうにっ百貫房ひゃっかんぼう日仙にっせん、そしてさらに秋山あきやま一族いちぞくという方々が力を合わせて、何と、大石寺からはるばるとこのこくまで弘通が伸びておったんです。
 まことに、何と凄い広宣こうせん流布るふ情熱じょうねつか。
 まさに、にっこうしょうにんざいにおいてはにっこうしょうにん・日目しょうにんを先頭に広宣こうせん流布るふ朝夕近し」との大情熱だいじょうねつがたぎっていたのであります。
 こう前夜の今、遺命ゆいめいしゅたてまつった顕正会こそとうどもじんさんじんつづきてしょうなんにもすぐれ、てんだいでんぎょうにもへよかし」との本仏ほんぶつ大教令だいきょうれいこたたてまつらなければ申し訳ない。
 さあ、本日のにゅう仏式ぶつしきを機に、こくの顕正会一結いっけつして日本にっぽん列島れっとうの中に一番槍いちばんやりでいよいよこく広宣こうせん流布るふを成し遂げてほしい。こう私は強く念願ねんがんしておりまするがいかがでしょうか(大拍手)。


愛媛会館御入仏式  浅井先生指導