着物備忘録 | 武藤令子オフィシャルブログ Powered by Ameba

武藤令子オフィシャルブログ Powered by Ameba

武藤令子オフィシャルブログ Powered by Ameba

風炉最後でした。
来月は炉開き。

もう年末へ向けて
お歳暮の案内はくるし
わさわさとし始めてます。

こちら氏神山王日枝神社ダウン

{45CA2466-230C-4945-B135-C645EF38A182:01}
着物は祖母の結城紬の付け下げ
帯は母の龍村織物

晩年の祖母の着物はかなり大きくて(太っていたの)お茶にはよいけど
着ていてちょっと贅肉感があるのですわ。(わ、わたし自身のの贅肉感だとえっ??)
やっぱり...仕立て直したほうが
そりゃぁよいのでしょうよねぇしょぼん


そんなわけで、まあ朝からたいへんなことで久しぶりの二重太鼓に朝から格闘ショック!でした。


でもお稽古に行くと
日常のわさわさに鑢をかけたみたいに
気持ちが調う、、、気がします。





そうそう
お抹茶を分けていただきました。
{842ABC28-8CF7-4F99-8ABE-0CA0CF5FF8BF:01}
一応薄茶用ですが甘みがあって
濃茶でも美味しいそうな。



たまには和菓子にお抹茶
良いですよニコニコ


さてと!私もシャキッとまいろう
皆様よい週末を音譜





Reikoお茶