中受塾の現状&計算力UPを狙ったドリルのこと! | 息子の成長日記☆発達障害改善中!

息子の成長日記☆発達障害改善中!

息子は2歳半で「自閉症スペクトラム(ASD)の疑い」と言われました。親目線で見るとADHDの傾向もあります。
そこから療育をスタートさせ、ABA、身体からのアプローチ、感覚統合、栄養療法など様々な方法を実践してきました。
息子の成長を記録する日記です。

こんにちは!
またしても久しぶりの更新となりました。
(恐らく今後もこんなペースで更新していきます💦)
 
 
前回はアメ限の記事とさせていただきました。
アメンバー申請については★こちら★をご確認くださいませお願い
 
※申請の際にメッセージをお願いしております。もしかしたら過去にやりとりをしていた方もいらっしゃると思うのですが、(主に私の記憶力の問題で💧)その場合でも申請時に再度メッセージをいただけると幸いです。
 
丸ブルー
 
さて、本日は息子の中学受験塾に関する話題から。
 
塾に通い始めて、気がつけばもう4か月目に突入しております。
って、早ーっびっくり
 
まだ3年もあるし~
なんて余裕ぶっこいてると、あっという間に本番が迫ってきそうで怖いですチーン
 
大袈裟ではなく、本当にそんなペースで時間が過ぎていきます。
 
 
前に「いきなり全力疾走しています」という記事を書いたことがあるのですが下矢印
 
あれから数か月が過ぎた今はどうなったかというと、、、
 
今も全力疾走しています!
 
だって、そうじゃないと一瞬でふるい落とされる泣
(息子の実力では、あっという間に内容についていけなくなる)
 
 
ただ別の言い方をすれば、
 
全力疾走が、基本のペースになりつつある
 
とも言えるような気はします。
 
 
勉強時間は、
平日の塾のない日で2~4時間ぐらい
(塾のある日は塾+30分ぐらいかな)
 
土日は3~5時間ぐらい
 
人によっては
「コレ全力疾走じゃないじゃん!」と思われるかたもいるかもしれませんが、
 
我が家にとってはこれでもう目いっぱいタラー
 
土日はスポーツ系の習い事をしている(&大好きなテレビが複数ある)ので今以上の勉強時間の確保が難しく、
 
別の視点でとらえ直すと、5・6年生になった時にここに勉強時間の伸びしろがあるかな…とも思います。
 
 
塾ではこれまでにクラス分けテストが2回行われましたが、
なんと…
 
2回連続でクラスが上がりましたキラキラ
(下位スタート万歳笑
 
ちなみに、息子が通っている塾は規模感で言うと「中規模校」に入ると思います。
これがもし大規模校だったら、3~4クラス?もっと?上がってるのかもしれません(妄想)
 
 
クラスが上がると、普段はぼんやりの息子も
「やったーーー!!
と大喜びするんですよね。
 
「もっと上のクラスに行きたい」
と大真面目に言うので、やっぱりモチベーションになるんだなと思います。
 
この先上がることも落ちることもあるだろうから、その都度励ましながら取り組んでいきたいですニコニコ
 
 
それにしても、中学受験の勉強の内容は本当に難しいです。
理社なんて、知らないことばっかりであんぐりしちゃいますあんぐり
算数も解説を見ないと教えられなくなってきました。
 
我が家は国社がパパ担当、算理がママ担当で一応分担しています。
 
丸ブルー
 
 
さて、中学受験は「算数が要」とはよく言われる話。
そして算数の基本と言えば「計算」上差し
 
塾では複数種類の算数のテキストやプリントが配られ、取り組む優先順位も説明されるのですが、
 
それよりも何よりも
「計算を早くする」のが最優先!!
と先生から言われております。
 
 
ハイ計算ね…真顔
遅いんですよね、壊滅的に。
 
今になって、公文かそろばんをやらせておくんだったな~うずまき
と思ったりもしますが、、、
 
後悔先に立たず。
今できることをやるのみですグー
 
塾に入ってからは、塾のテキストをこなすのが精いっぱいで(というか終わらないので)
それ以外のドリルなどには手を出せずにきたのですが、
 
計算力強化のためにこれだけ買いました下矢印
 
 
教育熱心なブロガーさんがよくおススメしているドリルなので間違いない!と思い購入。
 
早速やらせてみたのですが、
 
ん?
んんん?
 
 
解答用紙が使いにくく感じる💦
(ごめんなさい…)
 
このドリルは巻末に解答用紙がついていて、それをコピーして繰り返し説くよう(問題用紙には記入しないようにと)説明されているのですが、
 
その解答用紙がちょっと使いにくいのです。
毎回折り曲げて使わないといけなかったり。
息子も行を間違えてしまったりして。
 
問題用紙はこんな感じ↓
 
この1ケタ+1ケタからスタートなんですけどね。
 
内容は素晴らしいのです。
順を追って解いていけば、確実に計算力がつきそうラブ
 
これは解答用紙を改善しなければ!と思い、最初はエクセルで作成してみたのですが
 
劇的には改善されず…
問題用紙を毎回コピーして使うのも勿体ない気がするし、
ん-何か良い方法はないものか??
 
そこで、「同じ悩みを抱えている人がいるに違いない」と思って検索してみたら
 
見事ヒットしました指差しキラキラ
 
あるブロガーさんが紹介されている方法がお手軽でとっても良かったので、そのままパクらせていただきました。
 
ダイソーに走り、買ったのがコレ下矢印
 
テープ状の付箋キラキラ
マスキングテープと比べると粘着力が弱いです。
 
これをですね、問題文の回答部分にペタッと貼ると
 

 
おお!素晴らしいハート
微妙に下の解答欄が空けるのも使いやすいキラキラ
 
この付箋テープの上に回答を書いていけば、何度でも繰り返し解けるのです。
 
今朝、早速息子にやらせてみたら、
 
いい感じで出来ましたラブ
これで、山本塾のドリルをフル活用できますルンルン
我が家はこれは朝のルーティンに組み込みます!
 
計算力UPをさせたいご家庭には、おススメの一冊。
ダイソーのテープ付箋と共にお買い求めくださいませ笑
 
 
ではでは、本日は以上でございます!
 
 
ちなみに漢字を覚える際に便利なのはこちら下矢印
 
小学校六年間で学ぶ漢字が網羅されていて、書き順、音訓、画数、部首、使われる熟語などがサッと調べられます。これ好きハート