ちょっとだけお披露目。 | のほほん日記

のほほん日記

平々凡々が大好きな自由人のおっさんの、身の周りで起こった出来事などを綴っております。

おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ

大半の人が楽しみにしていたであろう

ゴールデン・ウィークも

いよいよ明日6日で終わってしまいますが、

皆さんしっかり楽しまれましたでせうか。

 

おっさんは?と言いますと、

当初の予定とはかなり違ってしまいましたが、

まぁ…それなりに。って感じ。

 

現在進行系でプラモ展示会に参加させている

1/60パーフェクトグレード

ガンダムマークⅡですが、

テストショットじゃありませんが、

画像整理していたら

3枚だけ撮ってたのが見つかったので

ちょっとだけお披露目として

過去画像交えて

ご紹介したいと思いますよ?

 

1/60と大変大きなスケールゆえに

1.5㍑ペットボトルと

ほぼ同じ大きさになります。

指は当然5本指独立可動。

武器側に可動式のピンがあって、

それを手のひらにある受け穴にはめて固定します。

 

 

1/60スケールとか、どれ位ぶり?

ってか、作った事あったっけ?って位

でかいパーツと数の多さ、

耐久性対策のビス留めと、

色々楽しめたキットで御座いました。

 

今回のおっさんこだわりポイントは、

ナビゲーションライト。

ここ最近のマイブームなので、

適当な所に配しておりますね。

 

他にこだわったのは、本来塗る必要がない

くまどり部分。

ちょっとアクセント欲しいな~と思って

明るいグレーである、軍艦色(2)で塗りました。

 

気付かない部分としては、

ティターンズカラーを

所々採用しております。

相当注意して見ないと分からないので、

ほぼ誰も気付いていないに

ファイナルアンサーです。

 

仕様変更した部分としては、

本来ビス留めと一緒に

配線しないといけない部分を、

極性合わせて

頭部の配線金具に差し込んだ所。

 

これは

作った人が言わなきゃ分からない部分です。

 

あとは、カミーユもちゃんと塗ってます。

 

作ってみての注意点は

内部フレームほぼ全部がABS樹脂なので、

ダボピンが硬くて

最終的にペンチ使って力技で挟む位

難儀しました。

 

もし組む機会がある方は、

1,000番ヤスリで1~2周やすっておくと

はめ込み易くなると思いますし、

一旦はめ込んでしまうと、

ほぼ絶対抜けなくなるので、

(おっさんもやっちゃいましたが)

ポリキャップの向き間違えなど

お気を付けを。

 

他には致命的な欠陥があり、

腰の装甲を開いてバズーカを

凸部分にスライド差し込みして

固定するのですが、

外す際にバズーカのグリップ基部パーツが

あっさり折れます。

 

幾つか方法はありますが、

どうせなんで、

おっさんは位置決めして切り欠いてからの

 

プラバン張り合わせて厚みと長さ調整して

切り取った後に接着。

 

隙間をエポキシパテで

埋める形で修復しております。

 

塗装して隠れてしまっているので、

これも言わなきゃ分かんないですね。

 

もしも、折ってしまって

どうしましょ!

と思っている方は

是非挑戦してみて下さい。

 

個体差か経年劣化か、

膝関節と足首関節のポリキャップが

へたれていました。

こればかりは組み終わってしばらくしないと

わからない部分なので、

仕方ないかな~…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほな、またねー。