アシックス安全靴でびゅーしました。※画像追加あり。 | のほほん日記

のほほん日記

平々凡々が大好きな自由人のおっさんの、身の周りで起こった出来事などを綴っております。

おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ

ちょっと前にネトオクで

アシックス安全靴が

出品されてまして。

好奇心のみでつい入札。

縁あって(?)

そのまま落札してしまったおっさん。

なまじ白ですで、

薄汚れての使用感

バッチリでしたし?

 

インソール中敷きこそ

キレイなものの

安全靴にありがちな

足白癬(水虫)の危険性が

無いとは言い切れない。

が、

落札したものは仕方がない。

 

1度洗ってリセットした状態で、

履くしかないっしょ。

 

ってなりまして。

 

この安全靴自体に

罪はありませんしね。

いや~…

好奇心って恐ろしいですわ。

 

ま、そんな訳で

おっさんの

新たな相棒の仲間入りをした

アシックス安全靴

ウインジョブCP209 BOA

で御座います。

中古靴で小汚いので

画像はまた後ほどって事で。

 

この安全靴、

まともな所で買うと

14,000円は下らない。

ホームセンターで買うにしても

10,000円は楽に超えるお品。

 

その代わり

大手安全靴よりも安全基準が低い

建設現場のおっさん連中御用達。

その理由は

本来紐で制御する所を

ワイヤーに変えて、

ダイヤル操作する事で

フィット感を高めたり

一発解除が可能な

BOAシステムを

搭載している事が

大きな売りでして。

 

噂には聞いておりましたが、

実際履くと確かにこれは凄い。

そこそこ使い込んでいる絡みで

BOAはワイヤーと共に

交換しないといけない感ありますが、

それを除いても良い買い物でした。

 

ってなわけで。

付属の白インソール中敷きこそ

1度洗いましての

おっさんが持っている新品と

交換しまして

20,000歩ほど

ポスティングで

歩いてみました。

何時もはおっさん、

この作業の時は1,500円位の

軽量作業靴のインソール中敷きを

クッション性の高いものに変えて

履いているのですが、

それと大差ない軽さと、

BOAシステムによる

足と靴が一体したかの様な

フィット感は、マジヤバい。

これは知ったら

アカンやつですわ。

 

流石に20,000歩も歩くと

所詮は安全靴。

 

つま先に樹脂製の芯が

入っている絡みと、

そのフィット感故に

インソール中敷きに

足裏が密着している形に

なりますで

普通につま先と

足裏は蒸れますし?

 

普通に疲れますけど、

それを加味しても

ぐんぐん歩けるのは

実に素晴らしい。

こりゃ

来年の海峡ウォークは

アシックス安全靴の

BOAタイプで

決まりなんじゃないか?

って感じ。

おっさんを

ひと目惚れさせた罪は

大きいですぞ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほな、またねー。