HG がんだむえありある。【途中経過っぽいなにか。】 | のほほん日記

のほほん日記

平々凡々が大好きな自由人のおっさんの、身の周りで起こった出来事などを綴っております。

おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ

年度末って事で、

新年度に向けてでは無いのですが、

新しい作業靴を買いに行って、

値上がり価格見てびっくり。

1,000円位だったのが、

1,500円位に

跳ね上がっておりまして。

 

今履いている作業靴の

靴底に穴が開くまで

履き潰そうか…。と、

真剣に考えた月曜日。

現実問題として

そうもいかないんですケドね。

 

それはともかく、

日曜日はHGエアリアルの

塗装に明け暮れておりまして。

言うても

塗っちゃあ乾くの待って

の繰り返しですでね。

 

とは言ってもですよ。

 

旧水性ホビーカラーは

触れる様になるまで

最低半日~1日は

必要だったんですが、

2023年3月現在

発売されている

新ラベルの

水性ホビーカラーは、

強く触らなければ

30分。

 

違う色の重ね塗りありきでも

体感で2~3時間あれば

良い感じ。

技術の進歩って

素晴らしいですね。

 

お陰様で夕方頃には

エスカッシャンだったか

ガンビットだったかを残して

殆ど完成しておりました。

 

どうでも良い情報と

致しましては、

画像左側にありますドラゴン。

 

これ、組み立て式の

1個500円の

ガチャポン商品なんですが、

 

組付けが硬いので、

ボールジョイント側を

1,000番やすりで

1~2回、

軽く一回りする感じで

削るとすんなり入りますよ?

とだけ。

やり過ぎると簡単に抜けますが、

プラモ用ではない接着剤を

爪楊枝などで薄く

削り過ぎたボール側に塗って、

乾いた後にはめ込めば、

修復可能ですし、

ガンプラを作っている人であれば、

柔らかい方の袋を

適度な大きさに切って、

挟み込むと良いでしょう。

 

さて。話がそれましたが、

残るは細かい修正と

エスカッシャンだったか

ガンビットだったかですので、

しっかりおっさん色に

染めたいと思って御座います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほな、またねー。