おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ
ゑ~SD大好きアラフィフおっさんが
お届けする今回の企画。
あ、ちなみに
EG編は、お土産として
お仕事でお世話になっているお店に
寄贈した為、
文章のみでお送りいたしますと、
大きな違いは
通常版にあった
ビームライフルとシールドが、
ロングレンジ・フィン・ファンネル
単体に変更されているのと、
成型色と
専用マーキングシールが
変更されているのと
EGでは初の
両手の平手っぽいなにかが
付いている事位。
今となっては
どう考えてみても
動く的にしか思えない
ロングレンジ・フィン・ファンネルですが、
BB戦士となってもそれは健在。
圧倒的な存在感を
醸し出しております。
EG版と同じで発射状態は
差し替えで再現。
肩に担いだ状態も
腕に装備した状態も
カッコ良く決められます。
通常&エコプラの
BB戦士
ニューガンダムとの
相違点は、
ロングレンジ・フィン・ファンネルの
有無と
レジェンド準拠の
BB戦士タイプでは
(おっさんの記憶が確かなら)
初めてであろう
両手の平手
(正確には完全な平手では無い)が
標準装備されている事。
※説明書は専用のものです。
前にも触れました通り、
あくまで
BB戦士387
ニューガンダムの
リデコキットなので、
装備はそっくりそのまま
受け継がれており、
EG版では不可能ではあるが
RG版と同じで
ビームライフル&シールド
フィン・ファンネル装備状態を
難なくこなしちゃいます。
※RG版はフィン・ファンネルの
基部パーツが無いので、
組めない事が判明して御座います。
EGよりも若干お高い
1,650円は
伊達じゃない!!
って感じでしょうか。
ガンダムサイドF仕様の
ハロから
ロゴデカールを移植すれば、
BB戦士ならではの
ガンダムサイドF仕様に
する事も可能なのが
おっさん注目ポイント。
限定ハロ買わなくても、
今なら
ガンダムベース福岡とコラボした
ウェルカムイベントでもらえる
シールを利用するのも
アリですね。
そうそう。
画像のシール左下にある、
赤い細長く見える
短冊シールですが、
メインカメラ等に
ゴミなどが付着するのを防ぐ
保護シートを固定する為の
「稼働する直前まで剥がすな危険」
シールだそうですよ?
よく考えられてますね。
ユニコーンの封印シールとして
使用しても面白そうです。
ほな、またねー。