トリックオアトリート! | のほほん日記

のほほん日記

平々凡々が大好きな自由人のおっさんの、身の周りで起こった出来事などを綴っております。

おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ

 

今日はハロウィンで御座いますが、

コロナ禍も手伝って、

おうちハロウィンが多いでしょうから?

そういう意味で

イマイチ盛り上がらない印象。

 

ハロウィンパーティーなどの

イベントを控えている皆さんは、

おっさんの分まで

楽しんで頂けると

よろしいかと思います。

 

ゑ~北九州市は直方がんだにあります

明治屋産業 びっくり市

フリーマーケット

行って参りましたので、

ご報告したいと思いますよ?

 

今回も

衣料品から家電・骨董品まで

数々の品揃えのお店が並んでおりまして

お天気も良かったので

びっくり市でお買い物帰りの人や、

作業服に身を包んだ

如何にも仕事帰り寄ってみた

みたいな

おっさん連中で賑わっておりました。

 

おっさん注目は

一刀彫の熊の置物。

 

特におっさんのフリマの店長…

と言うかイメージキャラクター(?)として

『吠え熊』が欲しいので

大きさが手頃なものを

探しておる訳です。

今回見かけた一刀彫の熊の置物は

全部で4体だったか。

どちらかと言うと多い方。

 

 

一刀彫の熊の置物を吟味する際の

おっさんが注目する所は、

毛並みの表現と

鮭を咥えている場合は、

その鮭の造形。

 

胸ひれと尾ひれが

しっかり造られていたり、

更に

鮭が逃れようとする

躍動感があれば

更に難易度が高く

 

ひれ部分が鮭の身体に

彫り込まれていたり

諦めるじゃ無いケド

観念している感じに見える造りの物は、

難易度が低いので

お値段も意外にお安い。

 

吠え熊は

鮭こそ咥えておりませんが

口の中

歯の一本一本を

表現しないといけない為

作り手の個性が光る部分のひとつ。

しっかり彫り込まれれば

彫り込まれるほど

難易度が高くなるので、

注目するならそこかと思われます。

 

あとは色味。

木の木目を生かした

透明塗装(ニス)仕上げ

他には

赤黒い塗料で塗装しているタイプと

黒で塗装しているタイプ。

あとは

部分的にバーナーなどで

焼き色を付けて

影などの表現をしているもの等

ある模様。

「模様」と言うのも

おっさん自身フリマで

木目を生かしたタイプと

焼き入れタイプの実物を

見た事が無いんですよね。

 

その中でも

存在感ある手頃な大きさで

吠え熊を見かけましてな。

お値段表示が無かったのと、

店長さんが昼休憩だったのか

不在だったので

お値段が分からなくてですね…。

3,000円位までなら

連れて帰りたいな~

とか思った訳で御座います。

 

今日は野暮用で

強制的にお出かけしなくては

いけませんので

もう一度フリマに寄ってみて、

吠え熊があれば買おうかしら。

と思っておりますよ?

 

今日もお天気は

そこそこ良いみたいですので

予定無いケドお出かけしたい

と言う近場の皆さんは

フリマを覗いてみると

よろしいかと思います。

 

次回の開催日は

11月

26日、27日、28日

の3日間。

 

お知らせとしては

2021年12月から道路拡張工事の為、

フリーマーケットがその期間中

中止になる。

って事でしょうか。

 

おっさんの月1のお楽しみが

一時無くなるので、

その間の暇潰しはどうしようかしら…。

とか。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほな、またねー。