SDCSジム、作っちゃう? 途中経過っぽいなにか。※修正・加筆アリ。 | のほほん日記

のほほん日記

平々凡々が大好きな自由人のおっさんの、身の周りで起こった出来事などを綴っております。

おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ

 

今日は特に仕事の予定が無かったのを良い事に

見事に寝坊しまして。

起きたのは朝9時。

 

何時もの朝のワンの散は

朝6時30分か

遅い日でも朝8時には行くので、

完全に遅刻なんですが、

そこはおっさん宅のワン親子。

玄関の網戸を開けて、敷地内の庭で

用足しだけはやっていたみたいで。

謝りつつ散歩へ行ったのは、

ここだけの秘密。

 

さて。先日から

大まかな穴埋めを施して

本格的に塗装作業に入っております

SDCSジムさん。

 

ある程度姿が完成しましたので、

お披露目したいと思いますよ?

 

【RGM-79 ジム】

IMG_20211020_191155.jpg

1年戦争で大活躍した

連邦軍のやられメカのひとつ。

 

ガンダムの量産型ゆえに、

コスト削減を強いられ

装甲素材が

(ガンダムと比べて)貧弱なのと、

出力も武装も劣ってしまうが、

こっそりザクを倒していたりと、

エースパイロットが乗れば、

ジムでもそこそこ戦える様である。

 

IMG_20211020_191218.jpg

基本装備は

ビームサーベル1本と

ビームスプレーガン

シールド

 

RX-78の戦闘データを

フィードバックするとは言え

一般兵では

やはり心もとないのは否めず、

出撃時は、

ジム複数機

宇宙戦だと

中距離・遠距離に長ける

ボール数機と一緒な事が多い。

 

IMG_20211020_191206.jpg

画像のジムは、

SDCS RX-78-2 ガンダム

クロスシルエットフレーム(ホワイト)に

付属する頭

と、

シルエットブースター1に付属する

胸部装甲(前)&腰装甲

サーベル1本と同化している

ジム専用バックパック

を揃えた上で

組み替えると完成する。

※パーツ不足で間違っていたので

訂正・加筆しております。

 

雑魚メカなのに、

1体組むコスト(お値段)が

お高くなるのはご愛嬌と言えよう。

 

また、無塗装では胸部の前装甲が

オフホワイトっぽい色である為、

赤の塗装必須。

 

ガンダムの脇腹が赤、

背中装甲が青なので、

白サフ…または白を下地塗装して

塗り替えるのがベター。

 

欲を言えば、

ガンダムにあったモールドも

簡略化されているので

前腕部分・膝部分・足首装甲の

モールドは消すのが正解。

 

今回は完成最優先としているので、

ボチボチ消していくか、

いっその事そのままにしようかな?

とは、おっさん個人の感想。

 

要は

面倒臭がり屋さん発動ってワケ。

フリマ商品じゃありませんしね。

そこまでこだわらなくてもいいっしょ。

ってやつ。

 

9割完成しておりまして、

足裏の塗装と、細かい色修正

あと

全体的なつや消しクリア塗装が終われば

完成となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほな、またねー。