全国(勝手に推定)150万人は居るであろう
ゾイドハンターの皆さん
おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ
いよいよ12月3日から
通算8弾目に入る
ゾイドワイルドバトルカードハンター
Z-05弾で御座いますが、
集大成と言っても良い、
ゼログライジスを引き連れて
盛り上がっているご様子です。
公式でも既に一部のカードや
ゲームシステム情報が
開示されていたので、
おっさんのブログでも
ご紹介したいと思います。
ちょっと長くなるので
2回に分けてお届けしたいと思いますが、
お付き合いいただけると幸いです。
まず、Z‐05弾のゲームシステム変更点ですが、
今までは冒険マップが
あらかじめ設定されていたのが、
スゴロクの様な一本道になりまして、
それに伴い
お宝の地図カードが実質廃止。
スゴロクのマスのひとつとして、
生成される模様です。
おそらくですが、
お宝の地図を配出しても、
お宝の地図の使い方を理解出来ない
小さなゾイドハンターさんが
多かったのか、
または、
お宝の地図を使用するには、
配出したセブカが必要不可欠なのを
知ってか知らずか
ネトオクなどで販売している物を
買ってしまい
「使えねぇじゃん!
何やってんだ運営!」
と逆ギレクレームが多かったのか。
はたまた
筐体に標準設置の
お宝の地図解読シートが
破損(紛失)または劣化してしまい、
新品を補充する程ではない
(売り上げの意味で)
オワコンになってしまっている為
開発運営が
「苦情も来てるし?
面倒臭いから
マップ設置でいんじゃね?」
としたのか。
それは開発運営陣のみぞ知るセカイ。
どっちにしても
6枚揃うかどうかは分からない仕様は
そのままなので、
実際、どうなのよ?
ってのはあります。
次に
WRぞくぞくポイント実装。
こちらは通常プレイ後の
発掘画面で発生する事がある
エリアマップボスWRのみ対象の
WRカード発掘レーダー出現システム。
ゆえに
・期間限定(イベント)ゾイド
・コインショップ限定ゾイド
・超ガチつよゾイド
・乱入ゾイド
・封印ゾイド
は、対象外になりますので
お気を付けを。
今までも
一般のエリア常駐ボスに関しては
こっそり通常アイコンとして
勝利ボーナスアイコンに登場しなくても
(通称:野良ゾイドとして)
ゲット出来る事があったんですが、
あくまでそれは
あらかじめ発掘アイコンを把握している
ゾイドハンターさんが見て
判別できるお話。
それでも注意して見ていないと
見落とす事は多々。
それを分かり易くする事で
少額でゲットし易くした
親切仕様となります。
これで無駄な追加課金をしなくて
済む感じになりますし、
今までは重課金大人向けだったものが、
ライトユーザーやお子様向け設定に
なったのではないか?と
個人的には思っておりますよ?
これによって親御さんの財布が緩むか?
と言うと…どうなんでしょうね。
ってのが正直な所。
- 後編へ続く -
ほな、またねー。