ワイルドライガーイーヴィル。 | のほほん日記

のほほん日記

平々凡々が大好きな自由人のおっさんの、身の周りで起こった出来事などを綴っております。

全国(勝手に推定)50万人位の

ゾイドハンターの皆さん

おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ

 

さて、いよいよ11/5から

新たな期間限定ボスが参戦して参りまして

12/2のZ-04弾メイン弾終了へ向けて

益々加速していく訳で御座います。

 

何時だったかのブログで触れました通り、

この日の為にゾイドバトハンを

お休みしておりました

おっさんで御座いますが

いよいよ明日からガッツリやる所存。

 

既にZ‐04弾ネタバレ記事には

開示してますが、

今回の期間限定ボスは、

 

Nintendo switch専用ソフト

とのコラボって事で、

 

ワイルドライガーイーヴィルの登場で御座います。

カードナンバーは

ZW_7_015W

開催期間は、

2020年11月5日~2020年12月2日まで。

 

おっさんの記憶が正しければ

イーヴィル自体の初出は

今回のソフトの前作になります

Nintendo switch専用ソフトの

初回(?)同梱プロモカードだった気がします。

 

こちら、

パッケージ内に封入する絡みで

あらかじめ切り取り線から

ポッキリ折られていたので、

おっさんみたいに

奇麗な姿のまま欲しい人にとっては

クレーム必死の残念案件だったかと。

 

で、第3弾にて

正式なゾイドカードとして登場して

おっさんが大喜びしたのは

記憶にあるごひいきさんも多いかと。

で、今回遂に

WRカード化して登場って

寸法で御座います。

 

今回のイーヴィルにも

入れ替わりで登場する

ゾイドがおりまして、

 

ライジングライガーインフィニティブルー

 

ソフトに玩具が同梱(?)した

「限定版」に収められた

ライジングライガー亜種ですな。

ゾイドキャップを除けば

玩具ライジングライガーを

再塗装で再現可能ですで、

腕に覚えのある方は是非。

 

装甲色は

下地塗装つやあり黒に

シルバー塗装した後

クリアブルーのキャンディ塗装。

または

下地塗装後に

ちょっと色味が濃ゆくなるかもですが

メタルブルーでもOK。

 

青い部分は

純粋にインディブルーで。

玩具ライジングライガーでは

濃いめな赤の成型色なので、

白サフを吹くか、

白塗装で元々の色を隠してから

塗装するとしっかりした青に

なるかと思います。

 

グレー部分は

ダークグレーに。

 

全体的に

つや消しクリアで重厚な感じにまとめて

如何でせう。

 

って感じ。

※あくまでおっさんの参考塗装例なので

実際に塗装する際は

『自己責任』でお願いしますね。

 

残念ながら

ライジングライガータイプの

ゾイドキャップで赤ってのが無いので、

ワイルドライガーから拝借するか、

プライマーなどで表面処理した後に

つや消し赤系で塗装するのが

よろしいかと思われます。

 

さて、残るカードナンバーは、

ZW_7_019W になる訳ですが、

遂にあの伝説(?)のカード、

ライジングライガー白銀が

満を持してやって来るのか。

はたまた

違う何かがやって来るのか。

それとも

まさかの「欠番」なのか。

 

大注目ですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほな、またねー。