ついに降臨。 | のほほん日記

のほほん日記

平々凡々が大好きな自由人のおっさんの、身の周りで起こった出来事などを綴っております。

おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ

 

- 前回までのおさらい -

 

2020年2月にやっと悲願の

ワイルドライガーブレード アーマーパーツをゲットして

はや4ヶ月。

 

肝心のワイルドライガーが

新シリーズ突入により

一時的に姿を消してしまったおかげで

再販を待つ事になったおっさん。

 

コロナウイルス2019が猛威(もうい)をふるい、

自宅待機状態のドサクサに紛れて

アーマーパーツの塗装を進めていき、

 

このライオンヘッドをBB戦士に移植したら

面白いだろうな~とか思いつつ、

あとは本体を待つのみとなる…。

 

ってなワケで

やっとワイルドライガーが降臨なさいまして

ござ候。

 

これでライオン種は2体目。

タイガー種含めると3体目ですで、

復元の書を見なくても

感覚で組めるのですが、

それはそれ、これはこれ。

ちゃんとチェックするのでありますよ?

 

 

上記の理由でこのワイルドライガーは

ワイルドライガーブレードになるのが

決まっているので

動画のワイルドライガーブレードを見つつ、

仮組みしつつで

色の違いがないかどうかを

チェックしておりますと

違う点がありましたので再塗装。

 

それと一緒に下地塗装を行いまして。

アーマーパーツ入手の手順上

時代に逆行しちゃってますが、

何気に進化はしている訳でして。

 

今回はちょっとしたトラブルから

目を発光させるギミックを

搭載する事になりました。

 

一般的にはLEDを使用するのですが

如何せん

回路図を軸として抵抗やらなんやら

面倒臭いのと、

目を発光したまま飾るワケでは無いので

収納空間こそ必要となるが、

加工がメッチャ楽な

発光ダイオードか麦球を考えておりますが、

予定は未定。

 

最悪クリアパーツに置き換えて

裏からホイルシールを貼って

目が発光しているイメージに

なるかもしれませぬが

その時はお許し下され。

…と、一応逃げ道を作っておく。(合掌)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほな、またねー。