お父さん、急いでましたねぇ~。 | のほほん日記

のほほん日記

平々凡々が大好きな自由人のおっさんの、身の周りで起こった出来事などを綴っております。

おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ

 

まずは予備知識から。

16歳になると、原付バイクの運転免許を。

18歳になると原付を含む普通自動車運転免許を

取得出来る様になります。

 

無論、学生さんの間は

登下校時のバイク事故を考慮して

校則で原付バイク(またの名を原チャ)の免許を

取らせない学校の方が多いのですが、

1度免許を所得すると、

定期的に更新しなくてはいけないと言う

イベントが発生します。

 

原則、帯の色でランク分けされており

初心者であるグリーン

1回更新するか、または

途中で種類の違う免許を取ると

ブルーに変化して

有効期間は3年。

 

ブルーの時に

違反行為をせずに更新期間を迎え

更新するとゴールド免許。

優良ドライバーになります。※一部例外あり。

 

有効期間は年齢によって異なりまして、

70歳になるまでは5年

71歳は4年

72歳からは3年

となるわけですが、

2020年に入りましておっさん

免許更新年で御座いまして。

更新日が近くなると、

お知らせハガキが郵送されて来ますんで、

忘れる事は

大怪我などで長期入院とかしない限りは

ほとんど無いかと思われます。

無論

そう言った特殊なケースの際は

ある程度更新日を伸ばす事は可能。

 

昭和の時代のおっさんの周りは

基本高校卒業と共に免許を取得する人が多かった中

おっさんはひと呼吸置いての取得でしてな。

そもそもバイクの免許だけで良かったんですが、

親が五月蝿かったので

マニュアルトランスミッション

(略称:MT)の免許を取りまして。

 

おっさんが取得した当時は

オートマチックトランスミッション(略称:AT)が

いよいよ幅を利かせだした辺りで御座いました。

 

今となっては逆転しちゃってますケドね。

 

MTは漢(おとこ)のロマン。

まだまだ現役なので、

ATも運転出来る意味で1粒で2度美味しい

MTを取得しよう!

MTの坂道発進は良いぞぉ…

MTの坂道発進は…

 

お恥ずかしいお話なんですが、

実はおっさん

免許取得して初めての

ゴールド免許かもしれないのでありますよ。

※まだ更新まで期間があるので、

「かもしれない」になっております。

 

前回は前々回の更新して数日で

スピード違反で捕まってしまい、

交通課のおまわりさんに

『お父さん、急いでましたねー。』

って言われたって言うね…。

 

パトカーの後部座席に

通されての事だったんですが

私はキミに

「お父さん」と言われる筋合いは無いのだが?

とか

何処の馬の骨かわからない男に

愛娘を嫁に取られる父親みたいな

ツッコミを、

頭の中で入れていたのは

ここだけの秘密。

 

前回は確か駐車違反やったかな?

自動車放置違反やったかな?

雨の日作業で止むなく車で現場まで行って

さぁ帰りましょうか。

と、フロントガラスに目をやると

もらった人は分かる黄色い張り紙が。

罰金15,000円とか、高過ぎるがな。

って事がありました。

 

で、ドキドキの今回ってやつですよ。

 

今の所、無難に事は運んでおりますで

よっぽどな特殊イベントが起こらない限り

ゴールド確定かと思われるのだが、

更新のお知らせハガキが来ない事にはなんとも。

 

最近視力ガタ落ちしておりますで、

メガネ必須になっちゃうかな~…

とか、歳を感じる今日この頃。

40後半突入ともなれば

誰にでも起こる老化現象ですで

今のうちにメガネ作っとくか…。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほな、またねー。