Z-02弾カードのみでチームPボーナスを稼ぐには? | のほほん日記

のほほん日記

平々凡々が大好きな自由人のおっさんの、身の周りで起こった出来事などを綴っております。

全国(勝手に推定)250万人のゾイドハンターの皆さん

おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ

 

Z-02弾、楽しんでますでしょうか?

早い人は既にエリアマップボス攻略に入っているご様子で、

おっさん個人としては

1-1~1-6もブロンズフラッグをゲット出来る絡みで、

Z-01弾よりもフラッグを集めなくてはならない…

つまり、第3弾と同じ仕様なのか

気になっていたのですが、

とあるハンターさんのTwitterを見ますと、

ブロンズ 12

シルバー 12

ゴールド 12

となっておりまして。

 

マジ?

Z-01弾では

ブロンズ 7 シルバー 11 ゴールド 11

記憶が確かなら、

第3弾ですら

ブロンズ 11 シルバー 11 ゴールド 11

で良かったのに

更に各1個、合計3個

集めるフラッグ(ノルマ)が増えてますがな。

 

真面目にエリア制覇目指すには3,600円必要…。

これは実に微妙な…

いくらお年玉スキルを所持しているとは言え、

ゾイドバトハンにつぎ込む位なら

switch本体かソフトを買いたいお年頃。

まして低年齢層は『ガオーレのみぞ正義』だし。

これはちょっと険しいんじゃ…。

 

流石財力に物を言わせられる方々がメインで

つぶやいておいでなので

誰もそこにはツッコミを入れないというね。

 

きっとシクレをはじめとして

ランダム乱入ボスや表ボス、裏ボス

ガトリングフォックスや

ジェノスピノのカード集めに意固地になって

周りが一切見えないんでせうね。

 

と、書いておこう。そうしやう。

 

ちなみに

フラッグ解除ボスと

全制覇した時に現れるボス(通称:表ボス)、

お宝の地図6枚目の鍵で現れるボス(通称:裏ボス)も

判明しておりますが、

おっさんのブログをご覧の皆さんの中には

ネタバレを嫌う方もおられるかもしれないので、

今は伏せておくことにします。

 

ひとつだけ言いたいのは、

前半のシークレットカードは

『ジェノスピノ』で御座いますよ?

まだおっさんもゲットしていないので、

ご縁があればゲットしたいですね。

 

2020年1月現在で

おっさんがZ-02弾カード縛りで使用している

チームゾイドですが、

【 チームポイント 4 】

N カブターヘラクレス

N ラプトリア

【 チームポイント 5 】

N ガノンタス

【 チームポイント 7 】

R ジェノスピノ

 

絶賛育成中なのは、

・ライジングライガー

・ビーストライガー ブルーナイト

 

それが終わり次第、育成予定なのは、

・ガトリングフォックス

・ブレードライガー イグニス

・スナイプテラ ストーム

・ファングタイガー アンバー

 

Z-01弾から残したバトル支援カードは、

・闘争心の開放

・堅牢なる陣形

・灼熱の破壊龍

の3枚。

特に「闘争心の開放」は

段位認定ポイントを貯める上で欠かせない

必殺技フィニッシュを決めるのに

必要不可欠ですので、

Z-02弾でも活躍する支援カードやと思います。

 

おさらい程度に

なぜチームポイントボーナス(15~20)を視野に

デッキを組むのか?

ですが、

大きな理由は2つ。

 

ひとつは

チームポイントボーナスを発生させる事により

相棒ゾイドのステータスが+300される為

有利にバトルを進める事が出来るのと、

もうひとつはそれによる昇段ボーナス+1もらえるから。

これは昇段目指している人には貴重な1ポイントなので、

是が非でもゲットしなくてはならないひと品。

 

ふたつめは、

チームボーナスポイントボーナス発生により、

相手からのダメージを一切受けつず、

ブラストゲージが大きく上がる援護防御と

相手に防御不能の追加ダメージをあたえる

援護攻撃が発生する確率が上がるから。

 

強さこそ正義

と考えるなら、これを利用しないては御座いませぬ。

世の中、脳筋WRチームだけでは

勝てない事もあるのだよ。

なんちて。

 

組み合わせは幾つかありますので、

Z-02弾から始めたよ?って言う新米ハンターさん達の為に

これもおさらい程度にご紹介。

 

相棒ゾイドがWR(チーム 9)の場合だと

相棒:9 チーム1:7 チーム2:4

相棒:9 チーム1:6 チーム2:5

この組み合わせでチームP上限の「20」になります。

 

相棒ゾイドがSR(チーム 8)の場合は、

相棒:8 チーム1:8 チーム2: 4

で、チームP上限の「20」になりますし、

20以下なら

相棒: 8 チーム1:7 チーム2:4

と言う組合せでもOK。

 

またカードが揃わない最初のうちや、

1月11日から無料配布されるプロモカードを

相棒ゾイドとして利用して

レンタルゾイドでチームを固めると、

勝手にチームPボーナス範囲内で収まるので

慣れないうちはこれを利用するの有りですが、

1枚足りない等でレンタルゾイドを使用すると、

チームポイントボーナス範囲を超えてしまうので、

レンタルゾイドを利用する際は相棒ゾイドのみで

利用すると良いかも。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほな、またねー。