コロコロコミック1月号。※一部編集アリ。 | のほほん日記

のほほん日記

平々凡々が大好きな自由人のおっさんの、身の周りで起こった出来事などを綴っております。

おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ

先月号に引き続き、

デュエマの5枚パックが付録になるのと、

にゃんこ大戦争の缶ペンケースが付くって事だったので

今月号も購入したおっさん。

お目当てはゾイドワイルド&ゾイドバトハン関連の情報。

ガオーレのコロコロ限定スペシャルコースのチケットも

付いておりましたが、

こちらはノーチャンなので、確保こそしておりますが

使う事はないでせう。

 

それはさて置き。

玩具ゾイドワイルド信者の皆さんには朗報の

公式ファンブックが

12月27日に990円で発売されます。

 

付録としては、

Mサイズゾイドが1体入るバトルカスタムケース

ゾイドバトハンで使用出来る、

ビーストライガーの改造ゾイド、

ライジングライガーのSPカードが付いて来ます。

 

ちなみに、

ライジングライガーSPカードに関しては、

コロコロコミック2月号でも

デザイン違いで付録としてゲット出来ますので、

お年玉はswitchのソフト買うなどで

もう決まっているので990円は無理。

ってお子様も、

コロコロコミック600円ならば、買ってもいいんじゃない?

って事で。

こちらをゲットしてライジングライガーを楽しむと

よろしいかと思われます。

Twitterでは

ビーストライガーゼロのアーマーパーツキットを

ゲットした皆さんが

こぞって画像あげてキャッハー!しておりますが、

おっさんに言わせれば

乳白色の中途半端な透明よりも、

全パーツがクリア素材の

次世代WHF限定のビーストライガー光学迷彩仕様

3850円(税込)の方が、

ビーストライガーゼロや

ゼオライトのイメージに近いんじゃね?

とか思ったんですが。

 

ってか、光学迷彩仕様見てしもたら、

ビーストライガーゼロのアーマーパーツなんて

恥ずかしくて表に出せませんって。奥さん。

 

既に転売ヤーさん達はコロコロ12月号で

SPグッズ販売会場の先行入場券を応募しているだろうから

ゲットするのはかなり厳しいだろうな~…。

どさくさ紛れにおっさんも

先行入場に応募しておけば良かった。

とか。思ったとか、思わなかったとか。

 

ちなみにコロコロコミック2月号に付く

ライジングライガーのスペックの一部を

老眼が入りかけたおっさんの目でも読み取れましたで

ご紹介しますと…

 

ライジングライガー【ライオン種】

カードナンバー:一部解読不能。(ZW-5-???PR)

レアリティ:SP(プロモカード)

チームポイント:8

アタック:1,340

ディフェンス:1,160

スピード:1,140

サポート:1,190

ゾイドポイント:3,640

 

ジェノスピノとの死闘でピンチに陥るビーストライガー。

今まで獣の力のみで切り抜けて来たが限界を悟り

掟破りの兵器を装備し改造される事により

ハンターウルフ系と同じ、

2種類の進化開放形態を持つ

ライジングライガーとして生まれ変わった設定です。

SPカード自体は

Z-01弾から使用出来るみたいですが、

Z-02弾からの本格的な活躍に刮目しましょう。

 

ファンブック付録カードの方は、

印刷ドットが粗過ぎて

おっさんには

解読不能に近い状態でしたが、

ゾイドポイントが3600ちょいなので、

コロコロコミック2月号付録とさほど大差ない

デザイン違いな感じであると見ております。

 

どっちにしても両方ゲットするつもりですので、

入手次第、こちらでもご紹介したいと思いますよ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほな、またねー。