全国(勝手に推定)800万人に増加中のゾイドハンターの皆さん
おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ
本日は広島の方で、
キッズゲームフェスタが開催されておりましたので、
思いっきり堪能した新規のゾイドハンターさんが
たくさんいたのではないでしょうか。
これからもたくさん
ゾイドワイルドバトルカードハンターを遊んで
好きな相棒ゾイドと共に
各々自由な発想で楽しんで頂きたいものです。
さて、世間様は祝日で
お休みの人も多かったかとは思いますが、
おっさんは仕事入れてましたので、
それが終わってからのゾイドバトハンで御座いまして。
今回の課題は、
ワイルドライガー雷獅子形態のWRカードをゲットする事。
乱入ボスの1体である
ワイルドライガーギベオンは、
イベント会場でカード持っている子が居て
実際操作する姿をしっかり刮目させて頂きまして。
とても貴重な時間をありがとう御座いました。って感じ。
乱入ボスでもまだ出会えていないので、
何時かそのうちひょっこり現われてくれないかなぁ~
とか、思う訳で御座いますよ?
筐体のところにたどり着きますと、
先客のゾイドハンターさんがやっておられまして。
後ろで順番待ちしつつの、どれで挑もうか
脳内作戦会議しておりまして。
おっさんの場合は
SRカードでも対策を間違えない限りは
簡単には負けませんので
ひとまずギャラリーを意識しての
SR ビーストライガーABUでやる事に。
今回おじゃましたお店の筐体は
そこそこ音量が大きいので、
曲と共に歌詞が流れるボス戦では
かなりアピール度が高いし?
こちらも気分が盛り上がって楽しめるんで、
比較的頻繁に通っているお店なのです。
かれこれ10回目に突入した頃でしょうか。
やっと勝利ボーナスアイコンにワイルドライガー雷獅子が
降臨なされましたので、一か八かで発掘画面に入っての
デフォルトの位置である、上から3番目を発掘した所…
WR ワイルドライガー雷獅子形態のカードktkr!!
このワイルドライガー雷獅子形態ですが、
玩具購入イベントだったかで
必ずもらえるステッカーを貼る事で再現可能でして、
デスレックス獄炎龍形態のステッカーと
一緒に付いていたと記憶しております。
ちなみに、
公式のカードリストでは
シルエットなお姿になっております。
間違っていたらスマソ…。
カードスペックですが、
【ワイルドライガー 雷獅子形態】
(らいじしけいたい)
カードナンバー: ZW_4_008W
ゾイドポイント: 4,170
種族: ライオン種
レアリティ: ワイルドレア
チームポイント: 9
アタック: 1,530
ディフェンス: 1,240
スピード: 1,400
サポートパワー: 1,370
カードブースト: 5段階まで可能。
入手条件:
1-1から1-6を除く、全エリアをクリアすると解放される、
いわゆるところのZ-01弾エリアマップの表ボス。
勝利ボーナスアイコンに登場すると、
ゲット出来るチャンスとなるが
基本はチームメンバーのラプトリアになる事が多い。
攻略ポイント:
基本はWRをメインにチーム組むのが定石かと思われるが、
使用する支援カード次第では、
(一部を除いて)SRカードでも勝利する事は可能。
ただ、キズナレベルが低いと、
本能開放するのが遅くなるので、
しっかり育成してキズナレベル4位から挑むか、
それが面倒臭い場合は、発動した瞬間に
ブラストゲージが1/3位上がり、
更にコマンド入力を成功し続ければ
ガンガンブラストゲージが上がり続け
気が付いたら必殺技発動している
『闘争心の開放』が必須となる。
コマンド入力に自信が無いゾイドハンターさんは
体力を犠牲にブラストゲージを溜める
「暴走する力」がオススメだが、
少しとは言え強制的に体力を消耗するので、
特にSRの相棒ゾイドがピンチにならない様
支援攻撃&支援防御の発生確率がアップする上に、
ZPが+300される恩恵を受けられる
チームポイントボーナス15~20の範囲内で
抑えておく事を忘れずに。
ワイルドライガー雷獅子のスペックはこんな感じでして、
こっそり六段に昇段した訳で御座いますよ?
※画像は公式のサンプルです。
六段への必要な昇段ポイントですが、
五段で650ポイント溜まっている状態から始まっての
1,000ポイント。
つまるところ、350ポイント必要です。
真面目にプレイして
5~10ポイントを地味に貯めるもよし。
メインセブカとサブセブカを駆使して、
トップスリーハンターの抽選をかいくぐり
トップスリーハンターの座を奪い合い、
安定の10Pゲットで
テンポ良くさっさと昇段してもよし。
お好きな方を選ぶとよろしかろうと思われます。
ちなみに
七段までの道のりは、1,500ポイント…
六段になった時点で1,000ポイントなので、
500ポイント必要って事になります。
…。うん。地味に頑張ろう…。
ほな、またねー。