いよいよ明日から第2弾。 | のほほん日記

のほほん日記

平々凡々が大好きな自由人のおっさんの、身の周りで起こった出来事などを綴っております。

全国(勝手に推定)350万人弱のゾイドハンターのみなさん

おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ

 

明日から第2弾に突入する

ゾイドワイルド バトルカードハンターですが、

軽く第1弾のおさらいを。

マップは3つのエリアに分かれていて、

1-1から1-11、2-1から2-11の1エリア11区画になっており、

ある程度クリアすれば、次のエリアが解放される仕組み。

つまり、真面目にコツコツクリアしても良いが、

ある程度次エリアへ行く条件を満たしつつ、

さっさと進んでもOK

と言う訳。

 

しかし、全体的にクリアしたい場合は、

全部をクリアする必要がありますよ?

 

ちなみに全マップクリアすると、

漫画版とアニメ版ゾイドワイルドではお馴染みの主人公、

アラシが乗るワイルドライガーが常駐する事になります。

 

記念すべきボス戦1回目は

ギルラプター

開催期間は、2019年1月24日~3月6日まで。

素早さだけなら、伝説亜種のワイルドライガーブレードも凌ぐ

能力を有しております。

 

ボス戦は2箇所あり、

時間差で登場する仕組みで、

2番目のボスは、ガブリゲーター

開催期間は、2019年2月7日~3月20日まで。

本能開放(ワイルドブラスト)する姿は

何度見てもインパクト絶大。

必殺技もなかなか…と言いたい所だが、

ワニ特有の捻り切る系のビジュアル必殺技では無いので

そこがちょっと残念。

ってのが、おっさん個人の感想。

 

ギルラプターと入れ替わりで

3番目のボスとなったのは

ナックルコング

開催期間は、2019年3月7日~4月24日まで。

本能開放(ワイルドブラスト)発動時のドラミングは

必見モノなナックルコング。

第1弾のラストまで居座るボスの1体。

 

で、第1弾ラストのボスは、4番目ボスの

ステゴゼーゲ

開催期間は、2019年3月21日~4月24日まで。

本能開放(ワイルドブラスト)する姿がなんともアレな

ステゴゼーゲ。

結局おっさんはワイルドレアをゲット出来ませんでしたが

結構好きかも。

必殺技がそこそこ派手なのもええですね。

 

ひとまず第1弾のカードは出揃ったので、

最強カードはなんじゃらホイ?って話になるんですが、

伝説亜種のワイルドライガーブレード

で、ファイナルアンサーな様です。

配出率が低いシークレットカードが

本来であれば最強カードなはずなのに

同じワイルドライガーって事もあってか

伝説亜種にも敵わなかったと言うオチ。

第2弾では、何になるか分かりませんが

シークレットカードとしての意地を

是非見せて頂きたい所。

 

サポートカードで最強はどれ?って話ですが、

条件によって異なるので、

通常配出されるサポートカードだと、

ある程度使い分けが必要。

 

例えば

スピードを相手よりも上回るなら、

初撃の猛攻

効果:相棒ゾイドの先制攻撃が成功した時に発動。

最初に与えるダメージが超アップする。

 

自分のサポートゾイドが同じ名前のランク違いなら

コンビネーション攻撃

効果:サポートゾイド2体が同じゾイドの時に発動。

援護攻撃のダメージが超アップする。

 

相手チームより合計チームポイントが少ない場合に

威力を発揮する

目覚める本能

 

など、そこそこ使えるカード目白押しなんですが、

基本 ライオン種最強説 のゾイドワイルドなのもあってか、

稼動当初

月刊少年雑誌付録引換券で店頭でもらえた

アイテムの中のひとつ

サポートカード『特訓の成果』

効果:キミのチームのライオン種ゾイドが強くなる

が、ライオン種好きなゾイドハンターさんには

使い勝手が良いサポートカードになったのではないか?

と思います。

 

ってか、おっさんは比較的重宝してました。

 

あとは、取り入れれば威力が上がる

相棒ゾイドが日替わりで設定されていたりしているので、

サポートカードを持っていなくても

なんとかなる部分があるのも、

このゲームの特徴かと思います。

 

そうそう…各筐体で君臨出来るトップスリーハンターですが、

プレイヤーのコマンド入力スピード等を

そのままコピーするのか?とか思っていたのですが

どちらかと言うと、

失敗や入力遅れの方を反映させるみたいで

ある程度君臨したら、レベルを下げるご様子。

無論、

挑戦して来たゾイドハンターさんの方が

入力スピード、威力共に上だった。

 

と言う部分は否めないので、

まだこれは憶測の域を出ないのですが。

3回防衛を成功した後の

対戦成績が表示されないのもあって

謎が多い部分のひとつ。

 

ま、トップスリーを奪われても

今ではちゃんと取り返しているので

さほど気にする問題でも無いでしょう。

 

そうそう…結局この24日で、例の

ワイルドライガーブレード

アーマーパーツゲットキャンペーンが

終了してしまうのですが、

しっかり引換券が残っている筐体を多く見かけましてな。

 

人口密度の多い所はともかく、

地方の方がお財布の紐は硬いで、

もうちょっと何とかできひんかったんやろか?

と、思いますし?

そう言う意味で失敗イベントに入っちゃた形に

なったかもしれないですね。

それより何より。

余った景品はお店の自由になるやろから?

どうするんやろか?って言う部分はありますな。

25日から第2弾に入るって事で

一切仕事は入れていないおっさん。

稼働一発目からガッツリ楽しんで来ますよ?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほな、またねー。