おっさんのブログに( ´∀`)ゞ イラッシャーイ
排出されてもプチレア故に
あまり歓迎されないカード達を
ピックアップする事で
新たな可能性を模索しようと言う、このコーナー。
カード解説2回目は…
カードナンバー002『ワーム』です。
ワームとは日本語で言うと
「ミミズなどの虫」の事なんですが
密かに「キモかわいい」と感じているのは
数多くのジャラステユーザーの中でも
おっさんだけでしょう。(合掌)
スキル有りはこんな感じ。
もち技である『うとうとゴロゴロ』は、単体攻撃扱いで
この場合は、相手のプレイヤーか
それを守るお供モンスターを攻撃する事になります。
この『うとうとゴロゴロ』。
丸まって相手に体当たりすると言う
見た目とは裏腹に体を張った豪快な技。
一見の価値はあります。
カード数値をご覧になって分かる様に
攻撃よりも防御特化しているので
プレイヤーの盾となってもらう方が良いですね。
先のベジタブル(スキル有り)とコンビで使用すると
1ターン目防御して体力減るが
2ターン目ベジタブルのスキルで50回復するので
単体攻撃しかして来ない相手には
問題なく防御の要としての役割を
十分果たしてくれるはずです。
勿論、体力がもたないと意味無いので
相手(戦闘シーン)を選んじゃいますけどね。
スキルの『糸まきまき』も相手チームの素早さを
30ダウンさせると言う、そのまんまのスキルです。
しかし、まだ手持ちカードが少なくて
素早さで負けてしまう場合に
このスキルがあると
チーム各々の素早さを30下げるので
合計120の素早さを下げてしまうと言う
先攻を得る為には欠かせないスキルだったりします。
こっそりレアカードとしても存在しておりまして
プチレアの時よりも防御が鉄壁になっているのは
ここだけの秘密です。
次回をお楽しみにー。