全国の柔道で汗を流している皆さん、こんにちは。
柔道始めて1年になろうかとしてますが、未だに崩しのタイミングが掴めないでいます。
正確にはゆっくりもしくは、約束(移動)組手とかなら何となく分かるケド、乱取りになると相手も伊達に黒帯では無い為、白帯のフェイントが役に立つ訳もなく、ましてや力に物を言わせようとしても、肩に力が入り過ぎてパンクするだけで、稽古する度に悲鳴が上がるだけ。
ん~・・・。スランプじゃないんだろうケド、越えなきゃいけない壁に当たってるのかなぁ。
とか。
大人柔道は学生(部活)柔道みたいに、自分と同じ様な力量の人と巡り会うのはなかなか難しい為、とにもかくにも(自分が越えようとする)壁に体当たりするしか無いのが実に厳しい所。
足掻いて少しでも活路が見つかれば良いのだが。