今回は念願の(?)オイラの地元でやっている
柔道教室の見学に行って来ました。
行ったと言っても『ワンの散』で
ちょっと時間を食ってしまい
30分遅れの到着でジュニアの部
大人の部(事実上中学生の部)は
寝技の稽古の真っ最中でした。
そう言う意味では
最初から何をやっているのかを
知りたい部分があるので
もう一度行く事になると思います。
オイラの通う道場と比較しながら見ていたんですが
大きく違うのは時間区切りの10セットで
寝技の稽古をやる部分と
投げ込みをやる部分。
正確には門司道場では
畳の上にマットを敷いてやるんだけど
オイラの地元道場教室は畳のままでやる。
と言う部分。『中学生だから出来る』
みたいな感じ。
打ち込みに関しては
スピードよりも正確性重視みたい。
(今回はそう言う稽古だったのかもしれませんが。)
・・・と観察はここまで。
何故かと言うと
見学している人の中に小さな弟さんがいたみたいで
延々と捕まってしまいました。
お子様は嫌いじゃないんで良いのですが
『(道場にいる)誰かの親御さんですかぁ?』
とか
『役員の方ですかぁ?』と
小さい子に聞かれるとは思わなかったんで
ちょっとびっくり。

見学に来た事を告げた後に
少し間をおいて、暇つぶしに持って来ていたであろう
折り紙で作った紙飛行機とか
プラスチック製のこまとかで
お相手をさせて頂きました。
休憩時間に冷水機の水を飲みに来た中学生から
挨拶されながらも『何だ?こいつ。』
みたいな顔をされたのは、ここだけの秘密。
おっかしいなー。
君達とは宮地嶽神社で会ってるんだけど。

ま、そんな事はどうでも良くて・・・
実に勉強になる物を見せて頂きました。
さて、次は何時行こうかな・・・。

【おまけ】
今回の見学の戦利品。
『これあげるぅー』って
お子様にもらったお土産です。
