令和元年10月25日、立石町の地籍調査の立会に、応援に来てくれとの依頼があったので、出かけていきました。諫早市役所の建設総務課の職員が来て、水路幅が50cm未満の水路は50cmとしているいるような発言があったので、その根拠を尋ねました。

 10月29日建設総務課長名で、回答がありました。

 現在、市の管理条例等で規定はしていないが、56河砂第488号昭和56年9月25日付け、長崎県河川砂防課長名での通達により「現況のないものは0.5m以上、現況が0.5m未満のものは0.5m以上、現況が0.5m以上のものは、現況のとおり」を適用している。(県内ほとんどの市町村も適用している。)

 以上により、水路幅員を50cmとさせていただくようお願いする。

 昭和56年9月25日付け、の通達の現物を見ました。河川砂防課長のところに角印が押されていない文書です。0・5m未満のものはどうして0.5m以上としたのか理由が記されていない。長崎県河川砂防課長の角印を押印していないのでしょう。どうして市の管理条例等で規定していないのでしょうか。規定できないのです。平成4年10月○日県に提出された、境界立会申請書により、同年11月○日に実施された現地立会において実際の流水底のセンターから両側に25cmずつとり、50cm確保することに同意されている。

 30㎝の水路を両側に10㎝ずつとり、50cmの水路とされた。

50cmの水路を確保しないと境界立会を認めないようだ。

県、市の立会を求める毎に、他人の土地を無償で提供させているのではないのかと思うのは私だけでしょうか。

 ご意見は事務所に文書でお願い済ます。

 令和元年10月22日長崎新聞によると21日の議会全員協議会で喫煙者の並川和則がその他の件で、喫煙所の閉鎖を提案したとのこと。喫煙のために、健康を害したのではないでしょうか?村川喜信と松永秀信は体調不良で欠席したようです。田川伸隆議長は22日からの閉鎖には後ろ向きの模様。並川和則の言うことには逆らえなく、閉鎖になった模様。長崎新聞の10月20日に喫煙問題を詳しく報じていた。新聞記事にもっとも弱い議員の発言で閉鎖とは恥ずかしくないのだろうか。

 残る課題は市職員が勤務中に屋外喫煙所を使っている点とのこと。敷地内全面禁煙をするには宮本明雄市長の決断で決まること。いまの屋外喫煙所は周辺にニコチンその他の悪臭を発散していると、通行人が何人も言っているようです。宮本明雄市長は禁煙して、市職員に呼び掛けたらいいと思いますが、できるでしょうか。

2019.8.27の長崎新聞によると26日の県央県南広域環境組合の議会において、管理者の宮本市長はごみ焼却炉建て替えについて新施設1か所の建設を検討していることを明らかにした。建設場所は「検討中」とした。同組合は今年2月来年度以降について「現施設を6年程度、延長運転し、新施設に建て替える」方針を表明。新施設の場所や数を検討してきた。・・・・・・と報じている。

 諫早市議会からの選出議員は西口雪夫、津田清、松永秀文、田添政継、林田保、田川信隆の6人です。田川信隆が議長、林田保が議会運営委員長だそうです。松永秀文は仕事の都合で欠席した。。病気で欠席することはあるだろう。議員が仕事の都合で議会を欠席していいのだろうか。この議員を議会に送った支持者はどのような気持ちなんだろう。同会派の村川喜信、田川信隆、並川和則等諫早市議会の大物と言われる者たちよ。林田保も議会運営委員長だが大丈夫でしょうか。職員が書いた原稿を読むだけならできそう。宮本諫早市長はなんにも考えていないようです。3年先も市長でありたいのだろうか?それ以上市長をしたら悪くなると思わないのでしょうか。寂しい限りです。