ひむか食堂(末広町)の宮崎と延岡のチキン南蛮 | 夢酔亭主人のオムライス食日記

夢酔亭主人のオムライス食日記

上野、浅草など下町中心にオムライスや美味しいランチの食日記。

テレビ東京の深夜ドラマ「ワカコ酒」。
 
先月の放送でこの店が登場。
 
私も一回訪問したっきりで裏を返していなかったので再訪。

 

  お店紹介

 
宮崎県の郷土料理、チキン南蛮の専門店「ひむか食堂」さん。
 
「ひむか(日向)」は宮崎県の国名で「ひゅうが」ともいう。
 
放送直後は混むので間を開けたつもりだが、開店1時間前に到着し無事先頭確保。
 
11時30分のオープン開始時で約20人の行列。あっという間に席はすべて埋まり満席。
 
ワカコ酒や漫画の「女優めし」でも登場します。

 

  メニュー

 
メニューはチキン南蛮定食のみだが、選択肢は3つある。
 

・本場宮崎チキン南蛮(おぐら風)
・定番もも肉チキン南蛮(ひむか風)

・元祖延岡チキン南蛮(直ちゃん風)
 
前回は宮崎チキン南蛮とモモ肉チキン南蛮をいただいたので今回は組み合わせを変えてみよう。
 
宮崎と延岡のチキン南蛮のコンビ定食を注文。
 
ドリンクは「日向夏サワー」。
 
ワカちゃんもぷしゅー!

 

  お料理登場

 
●宮崎と延岡のコンビ南蛮定食(2,000円)
 
チキン南蛮は延岡にあった洋食屋「ロンドン」が元祖。
 
そこで修業した2人の弟子が独立したのが「直ちゃん」と「おぐら本店」。
 
延岡の「直ちゃん」は「ロンドン」と同じオリジナルチキン南蛮。
 
宮崎の「おぐら」は、初めてタルタルソースを加えたところこれが大ヒット。
 
宮崎から瞬く間に全国区に広まった。
 
どちらもお肉はむね肉。
 
それではいただきます割り箸
 
優しいお味の鶏スープ。
 
キャベツにはオリジナルのドレッシング。
 
タルタルソースなしのチキン南蛮は初めて食べたけど、これは美味い!
 
タルタルソースの代わりに溶き卵のかき揚げをトッピング。
 
むね肉にありがちなパサパサ感はなく柔らかくてジューシー。
 
鶏肉は宮崎産の若鶏で、米油と綿実油の揚げ油も上質でしつこさはまるでない。
 
甘酢は千回以上の試作を繰り返し、4種類の酢と3種類の醤油で仕上げているそうだ。
 
続いて宮崎市の「おぐら本店」風。
 
タルタルソースも店主のこだわりが詰まっている。
 
市販のマヨネーズは塩味が強くてチキン南蛮には向かないので、胡椒やマスタードなどを加え独自のマヨネーズを手作りし、胡瓜と人参の自家製ピクルス、玉葱、パセリ、ゆで卵、ホイップクリームや各種スパイスで仕上げているという。
 
さすがにそいらのチキン南蛮と似て非なる物。
 
ごはんとの相性もバッチリ。
 
店主の愛情と技術がこもった絶品のチキン南蛮。
 

美味しい食事に感謝をこめて
「ごちそうさま!」

 

本日の動画コーナー 

 

チャンネル登録もよろしくお願いします。

 

 お店情報

・ひむか食堂

・東京都千代田区外神田3-16-13
・https://www.himukashokudo.com/
・営業時間 11:30~14:00/18:00~20:00
・店休日 年末年始