★★★/イーグル(新宿)/ エレガンスドリーム | 夢酔亭主人のオムライス食日記

夢酔亭主人のオムライス食日記

上野、浅草など下町中心にオムライスや美味しいランチの食日記。

 

仕事関係からデートまで幅広く使える店で、私から誘うときにはこの店に連れてくることが多い。

 

もう20数年通い続け今年も2度訪問しているが、ブログ記事にするのは数年ぶり。


他の人が一緒にいる時には写真を撮るのは失礼だと思うから、基本的に夜の記事は1人で飲むときだけ。

 

新宿アルタの裏口のお隣り。


「サントリーラウンジ イーグル」さん。


すぐ近くには同系列の「昴」もあるが、私は長年通っている「イーグル」の方に親しみを感じる。

 

地下への階段を降りるとそこは大人の別世界。


いつものカウンター席の端に着席。

 

とりあえずジントニック。


ああ、美味い!

 

●野菜ステック。


1960年から続く人気メニュー。

 

胡麻味噌ベースのソースが実に美味い。
 

●霜降りビーフ。

 

この店の名物でバーテンダーさんが1枚ずつ丁寧に白髪ねぎを巻いてくれる。

 

野菜ステックの味噌同様で、霜降りビーフもタレが肉の旨さを引き立てている。

 

グレンフィデック12年の炭酸割り。

 

カクテルは季節によって分かりやすいマトリックスになっている。

 

罪な思い出。


過去を振り返っても「罪な思い出」は、ないような、あるような、忘れてしまったような・・・、

 

ジンとピーチの甘酸っぱい初恋の味。

 

●薬膳ナッツ

 

薬膳と名のつくもので美味いものはないんだけど、これだけは別。


一粒摘めば止まらないってパターンで、体にもいいんだろうが、お酒とも相性よしこサン。

 

続いて注文したカクテルは・・・

 

エレガンスドリーム。


日本語に直すと、「優雅な夢ちゃん?」

 

粋で、優雅で、気品がある。


そこまでは誰も言ってくれないが、ラム、メロン、ライムの甘くて後味スッキリなカクテル。

 

流れてる曲は「パッヘルベルのカノン」

 

真綿に浸みるように音楽とカクテルが心に沁みてくる。

 

山崎12年をロックで。

 

私が若い頃はウイスキーと言えばスコッチで、日本のウイスキーは低くみられていた。

 

それが今では世界の5大ウイスキーに列せられ、世界中にファンを広げている。

 

そのきっかけになったのが「山崎」だろう。
 

●ミックスサンド

 

最後の〆はサンドイッチ。


ステーキサンドも絶品なのだが、先ほど霜降りビーフを食べたのでミックスサンドでお願いした。

 

トーストしたパンの間にはレタス、オニオン、トマト、ベーコン、オムレツの5階建て。

 

シングルモルトのマッカラン12年をストレートで。

 

子供へのお土産はオリジナルのチョコレート。


この店は料金の他にもサービス料もかかるけど、サービス料以上の丁寧なサービスも魅力的。


最初から最後まで満足できる店だ。

 

いつも美味しい食事に感謝を込めて

「ごちそうさま!」

 

【本日の名曲コーナー】

 

単純なメロディの繰り返しなのに、音符が追いかけっこやかくれんぼをしながら夢の世界へ誘ってくれる。

 

原曲はバイオリン3人と通常低音の4人で演奏する。

 

室内楽からフルオーケストラまで様々な編曲版があるが、この程度の室内オケぐらいがちょうどいい。

 

【お店】 ★★★
・サントリーラウンジ イーグル
・東京都新宿区新宿3-24-11
http://locoplace.jp/t000031743/