あかぎれ | musucariさんの 日々是リハビリ

musucariさんの 日々是リハビリ

2014年、脳出血から左片麻痺になりました。MUSUCARI BREEZEとして ハンドメイド雑貨を作っていた私のその後の暮らしと リハビリや関わる全ての皆さんから教わったことをたくさんの方におすそ分けしたくて綴ります。

食器洗いにお湯を使うようになると、さすがに自作のハンドクリームだけでは手に負えないあかぎれ状態です。



麻痺の手では健手の写真が撮れないのが残念です。

あかぎれから出血して、触れるものに血がつき始めたので たまらずあかぎれ対策品をドラッグストアで買ってきました。

今どきって良いのがあるんですねえ!


あかぎれ保護の絆創膏です。




↑ 指先用



↑ 間接用


他にもいろんなメーカーのいろんな商品が並んでましたが、お店の方に相談して買ったのがこれです。


関節用です。

今できてるあかぎれは指先なんだけど、そのうち関節にもできるだろうし、端から捲れてくることを想定して、「大は小を兼ねる」って事でこれを薦めてくれました。


中身はこうなってます。



本体は



真ん中から剥がして少しずつ左右に貼れるので、自分で片手で貼れました。

これは片麻痺産の私でも使いやすい!

気に入りました。


お手入れは尿素配合のあかぎれケアクリーム。



これは去年買ってたもの。

引き続き今年も使います。


尿素配合のものは できちゃったあかぎれを早く治すために使うもので、ハンドクリームではありません。

なので、今のあかぎれが一旦治ったら 自作のクリームで保湿ケアします。あかぎれできないようにもっとこまめにクリーム塗らなくちゃなあ。反省!