夢について・続報349・シンクロニシティ・後編 | 神産巣日神(かみむすびのかみ)のブログ

神産巣日神(かみむすびのかみ)のブログ

古来、日本では、「愛」と云う字を使わないで、「産巣日(むすび)」と言いました。「むすび」と云う言葉は、「愛」と云う言葉よりも非常に深遠な意味を含んでいるのです。ときに、神産巣日神は「造化の三神」の内の一柱の神であり、獨神(ひとりがみ)で御座います。唯々感謝。

 このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます。

 リンクを らせて頂いております。紫色のブログ・タイトルをクリック(英語:click)(もしくはタップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)

 

 (半角で 6万文字以内という字数制限に達しましたので、こちらのブログ記事に 前回 すなわち 4月14日(日)の「夢について・続報349・シンクロニシティ・中編・11」のブログの続きを記させて頂きます。前回のブログから 話が つな がっておりますので、前回のブログも 御覧頂きますと おわかり頂け易い と存じ上げます)

 

 さて、本日の夢のことであります。すなわち、前述致しましたように、去る 5年前の8月20日(火)の『訪問看護(父親)・34・前編』のブログの下段に、

『(前略)母校の医学部生のときに、父母会で 担任の主任教授から 大学の近くに住むように言われたと 父親が話していました。それで、この千駄木の近くに、研修医の頃も含めて 約8年間住みました。そのため この近くのことは よく知っていましたので、その訪問看護師のかたに 店を紹介しました。すると、誠に有り難いことに、この訪問看護師のかたによりますと、また ってみるとのことでした。(後略)』と記させて頂きました。すなわち、その千駄木の近くの 台東区谷中のまいが 舞台であります。つまり、部屋に 二人ふたり ます。そして、外出するのであります。(後略)」と記させて頂きました。

 ならびに、本日の夢のことであります。すなわち、インフレ ターゲットに関する夢であります。

 および、もうひとつの夢のことであります。すなわち、夢のなかで ブログを記しているのであります。

 

 (義務教育の方々かたがたに 美しい日本語を 正しい読みかたで 御覧頂こうと思いまして、当初から 振り仮名ふりがなを付けております)

 本日も、最後 まで  お読み頂き、誠にありがとうございます。唯々感謝。(^-^)