親戚のこと | 神産巣日神(かみむすびのかみ)のブログ

神産巣日神(かみむすびのかみ)のブログ

古来、日本では、「愛」と云う字を使わないで、「産巣日(むすび)」と言いました。「むすび」と云う言葉は、「愛」と云う言葉よりも非常に深遠な意味を含んでいるのです。ときに、神産巣日神は「造化の三神」の内の一柱の神であり、獨神(ひとりがみ)で御座います。唯々感謝。

 このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます。

 リンクを らせて頂いております。紫色のブログ・タイトルをクリック(英語:click)(もしくは タップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)

 

 さて、去る 一昨年おととしの10月2日(土)の「うなぎ蒲焼かばやき・1056(蕎麦そば・カレーうどん・父親の食事)」のブログの中段やや下などに、

「(前略)ヘルパー(日本語:家政婦)にちなませて頂きます。すなわち、家政婦によりますと、約半世紀前の『日本沈没』という映画を 20代の頃 たとのことでした。(後略)」と記させて頂きました。

 ときに、去る 7年前の9月18日(日)の「北海道旅行・6( 層雲峡そううんきょう)」のブログの上段に、

「(前略)去る1月5日(火)の『母親の新年会』のブログ の上段に、

『(前略)去る11月5日(木)の『法人マイ・ナンバー』のブログ の上段に、両親は約8年前に商売を廃業したと記させて頂きました。この商売をしていたときの 住み込みの従業員(後略)』と記させて頂きました。この親戚の長男が、上記のような住み込みの従業員として 来てくれていました。(後略)」と記させて頂きました。すなわち、この親戚の長男は、昭和47年(1972年)の春に 当家に来ました。それで、毎年 正月には、実家の北海道 旭川に帰省していました。 ちな みに、この親戚の長男が 翌々年の正月のときには 実家に 飛行機で帰省すると言うので、昭和49年(1974年)1月2日に 母親とともに 羽田空港に 見送りに行きました。その帰りに、母親と 二人 ふたり で 新宿の武蔵野館で 上記の「日本沈没」という映画を ました。すると、母親と 二人 ふたり で 初めて 映画館で ましたが、母親とともに、「いい映画だった。」との話になりました。なお、このときは、お正月でも 1月2日であるということもあり、映画館は いていました。それで、そのつぎ は、父親 と その親戚の長男と 三人さんにんで、その映画を 同じ 新宿の武蔵野館に に行きました。すると、このときは 1月中旬の日曜日でありましたが、満席であり 三人さんにんとも 立ち見でありました。ついながら、その映画は、昭和48年(1973年)12月29日より 正月映画として 公開されました。すなわち、上記のように 母親と 二人 ふたり で たときは、公開 5日目であった ということになりますね。

 

 (義務教育の方々かたがたに 美しい日本語を 正しい読みかたで 御覧頂こうと思いまして、当初から 振り仮名ふりがなを付けております)

 本日も、最後 まで  お読み頂き、誠にありがとうございます。唯々感謝。(^-^)