みどりの日(令和4年) | 神産巣日神(かみむすびのかみ)のブログ

神産巣日神(かみむすびのかみ)のブログ

古来、日本では、「愛」と云う字を使わないで、「産巣日(むすび)」と言いました。「むすび」と云う言葉は、「愛」と云う言葉よりも非常に深遠な意味を含んでいるのです。ときに、神産巣日神は「造化の三神」の内の一柱の神であり、獨神(ひとりがみ)で御座います。唯々感謝。

 このブログ(英語:blog)に御訪問頂き、誠にありがとうございます。

 リンクを らせて頂いております。紫色のブログ・タイトルをクリック(英語:click)(もしくはタップ[英語:tap])して頂きますと、過去のブログ記事に移行します。(^O^)

 

 さて、去る 5年前の2月12日(日)の「建国記念の日(両親の食事)」のブログの上段に、

「(前略)昨日の建国記念の日は、その手作りの 小さな日章旗ではなく 新しい日章旗を購入致し、国旗掲揚こっきけいようを行いました。ちなみに、アクリル繊維が 国旗に多く使われるようになった由来は、昭和39年(1964年)の東京オリンピックまでさかのぼると伺っております。53年前に採用されたアクリル繊維は、今でも国旗に必要不可欠な素材として役立っている とのことです。なお、今回、このアクリル生地の日章旗(日本製)を注文致しました。(後略)」と記させて頂きました。

 ならびに、去る 一昨年おととしの5月4日(月)の「みどりの日」のブログの中段やや上に、

「(前略)去る 昨年の5月4日(土)の『みどりの日(仏花ぶっか[カレーうどん・父親の食事]・23)』のブログの上段に、

『(前略)去る 昨年の5月4日(金)の【父親の食事、洗濯 そして 入浴・58(みどりの日)】のブログの上段に、

【(前略)去る 昨年の5月4日(木)の〖理容店 ・続報 8(みどりの日・両親の食事)〗のブログの中段やや上に、

〖(前略)去る 昨年の5月4日(水)の〔父親のこと(みどりの日)〕のブログ そして 去る 一昨年おととしの5月4日(月)の〔玉川上水・3〕のブログのそれぞれ冒頭に、

〔(前略)本日は、去る(昨年の)4月29日(水)の〘アムステルダム・1(オランダ)〙のブログ の冒頭に記しましたように、祭日(みどりの日)でありますので、 国旗掲揚こっきけいようを行いました。(後略)〕と記させて頂きました。本日も、〔みどりの日〕であり 祝日ですので、国旗掲揚こっきけいようを行いました。(後略)〗と記させて頂きました。そして、本日も、〖みどりの日〗であり 祝日ですので、国旗掲揚こっきけいようを行いました。(後略)】と記させて頂きました。

 および、一昨々日さきおととい すなわち 5月1日(水)の【新元号(即位の日)】のブログの最後に、

【(前略)昨日 すなわち 4月30日(火)の〖退位の日〗のブログの最後に、

〖(前略)本日は、〔退位の日〕ですね。なお、ヘルパー(日本語:家政婦)との話しで、平成の御世みよは 平安時代と同様に 平和であった との内容になりました。

 ときに、世間で 10連休と言われている期間には、連続して 国旗掲揚こっきけいようを おこなっております。ついながら、家政婦にも このことを話しましたら、誠に有り難いことに 納得してくれました。(後略)〗と記させて頂きました。(後略)】と記させて頂きました。すなわち、 国旗掲揚こっきけいようを おこなっております。(後略)』と記させて頂きました。すなわち、 国旗掲揚こっきけいようを 継続して おこなっております。(後略)」と記させて頂きました。

 また、去る 昨年の5月4日(火)の「みどりの日(令和3年)」のブログの中段やや上に、

「(前略)国旗掲揚こっきけいようを 継続して おこなっております。(後略)」と記させて頂きました。すなわち、 国旗掲揚こっきけいようを 継続して おこなっております。

 

 (義務教育の方々かたがたに 美しい日本語を 正しい読みかたで 御覧頂こうと思いまして、当初から 振り仮名ふりがなを付けております)

 本日も、最後 まで  お読み頂き、誠にありがとうございます。唯々感謝。(^-^)