ゆっくりユウの心模様 -9ページ目

ゆっくりユウの心模様

幾つになっても心模様は常に流動している・・・
そんな日々に追憶と新鮮な発見は限りなく



$ゆっくりユウの心模様-ミラーの自分
Copyrights@ゆっくりユウ





今夜は少し

疲れている




今日一日

とても充実していた

沢山笑った




でも 鏡に映る自分の向こうに

もう一人の佇む自分

過去の自分が見える





人の心は

安全な場所に辿り着くと

それまでずっと押し殺していた何かを

突然表面に溢れ出させるという




私もここ数年でやっと

そんな感覚を知るようになった




ずっとずっと昔、日本を発つ前の

弱いのに強がっていた私




いくら強がっても心は凍えていた女の子を

やっと、こんなに経ってから

今の大人になった私が

抱きしめてあげられるようになった




今夜はその女の子が気になる




⌘  ⌘  ⌘





辛かったね

君にとっては

辛かったんだよね




もう隠さなくてもいい

いいたいことを

思う存分言えばいい




守るために付けた鎧

その鎧はきみを縛り付け始めた




その鎧をはずした裸ん坊のきみの身体は

少し震えている




でも身体の芯は暖かいよ




私の心はもう冷たくないから

きみを温めてあげる事ができるよ




もうきみは そして私は

自由だよ






  にほんブログ村 海外生活ブログ 国際生活へ  
国際生活ブログリストへ





$ゆっくりユウの心模様-Amember
Copyright@ゆっくりユウ






以前から アメンバーというシステムについて

ずっと考えています



今のところ、

アメブロの会員になりたてのころに

よく考えずに大好きだからアメンバーになりたいとこちらから申請し、

折り返し申請を頂いた方、



限定記事をどうしても読ませていただきたくて申請し

やはりお返しに申請して頂いた方、



頻繁な交流があったり、

共通点があったりして申請して頂いた方、



私がうっかり間違えて(ェ? 笑)申請を催促してしまったりして、

幸い楽しいやりとりをさせて頂いている方々を

アメンバーさんとして迎えさせていただいています。



気ままに書いているブログに興味を持ってくだっさった方々に

とても感謝しています。

ありがとうございます(^-^)/




ただ、現在の時点では

私個人は限定をした記事を書く必要性を感じておらず、

自分自身に 一種の「閉鎖的な空間」を好まない習性があり

そういった類いの空間がどこかで問題を産む可能性などについてや

グルっぽの機能性を考えるとまんざらでもない事について、

同時に果たしてこのブログで限定記事を書く意味があるかなど

あれこれと考えあぐねています。



現在、朧げに感じる事、考えている事をまとめるために

それに関してエントリーを書き進めています。



皆さんはアメンバー設定について

どう考えておられるでしょうか



例えば

どんなメリットや

デメリットがあるでしょうか



何かご意見があれば

是非お聞かせくださいませ






ブログランキング・にほんブログ村へ






$ゆっくりユウの心模様-せれにてぃー






I need some shelter of my own protection, baby

To be with myself and center

Clarity, peace, serenity


「自分で自分を守りたい

自分を中心にもってきて安定したい

鮮明に、平穏に、平静でいたい」



一つ前の記事に載せた曲を聴いた時

一番印象に残った部分は

上の言葉でした。



このことを娘に

大切にして欲しいのです。



前のエントリー

娘に贈りたい歌

全体的に

書き直しました。




もう一度

目を通していただければ

幸いです。














Big Girls Don't Cry




実際に泣くなという事を言いたいのではなく

強くあれ、と訴えていると感じられるファーギーのこの曲は

優しく強さを唄う




動画にはセンシュアルな場面が多いけれど

この詩に込められた心は

清々しく強い



I need some shelter of my own protection, baby

To be with myself and center

Clarity, peace, serenity


「自分で自分を守りたい

自分を中心にもってきて安定したい

鮮明に、平穏に、平静でいたい」




あなたの元を離れるのは

自分の人生を考え直すため

あなたの事は

子供がブランケットを恋しがるように

恋しくなるだろうな

でも

もう大人だから

泣かないわ




思春期に入った娘のこれからのために

私なりの言葉を贈りたい




⌘ ⌘ ⌘




娘へ



これからあなたは大人へと変身していく

その過程には

とても寂しくてつらい時もきっとある



でも寂しさを紛らわす事を優先して

自分の土台を整えないまま

人との関係に溺れて自分を見失わないで



お気に入りのブランケットの感触は

柔らかくて心地よく

離れ難いように



自分にとって正しい選択をするときに

それが一人で歩くというものだったとしたら

それは辛いことだけれど



でも



まずは自分の心をしっかりと立てなきゃ

しっかりと外が見えるように

心の窓を洗わなきゃ



泣きたいなら泣いてもいいの

思いっきり泣きなさい

転んでしまってしばらく起き上がれないのなら

それでもいい




思い切り泣いて気分を晴らしたらきっと

あなたの頭上で

空は青く光ってる



そして歩いていこう



沢山失敗しながら

沢山学びながら



進める時に進んでいこう



その先であなたの心に吹く風は

とても清々しくて

きっとあなたは

微笑んでいるから








あなたの母より







  にほんブログ村 海外生活ブログ 国際生活へ  
国際生活ブログリストへ






$ゆっくりユウの心模様-ブン
BunCopyrights@ゆっくりユウ        





ベトナムのシンプルな美味しさのひとつ

冷麺 "Bun with Grilled Shrimp"




前にも書いたようにおもいますが

この辺りには本当にベトナム料理店が多くて

狭い地域で何軒ものお店がひしめきあっています




競争せずにお店をサバイバルさせて行くことは無理だから

消費者としては嬉しい限り






$ゆっくりユウの心模様-エビ
Copyrights@ゆっくりユウ




柔らかく、

プリプリとした嬉しい食感と甘さと

香ばしさが舌を刺激する焼き海老




その海老の横には豚や野菜を皮に巻いて揚げたエッグロール

レタス、バジル、シランチョロ、もやし等の野菜が

腰が有ってつるつると滑るように光る

茹でたての細めのライスヌードルの上にのせられ

油で炒めた葱と、みじん切りにしたピーナッツが

添えられています




ソースはやはり

大根と人参のなますを加えた

魚醤ベースのもので

それを好みで好きなだけかけ回していただきます




トッピングは

海老の他に、鶏肉、豚肉、豆腐などから

その日お気分で選ぶことができ

一人で食べきるには多すぎる程の量があって

ベース料金はたったの6ドルほど。

海老を選んでも25セント増と

大した違いはありません





考えてみると

家族が皆で予定外の外食をすることになると、

ベトナム料理のPho(スープ麺)や

Bun(冷麺)

そしてBanh Xeo(肉や野菜入りクレープ)を

よく選んでいるような




外食してもそれほどお財布の中身に響かない上

私たち家族全員の口に合うからでしょう




ゆっくりユウの心模様-PHO
Pho Copyrights@ゆっくりユウ        





日本人のお友達の中には

Phoは苦手、という方達が多いようで

私も以前は匂いが駄目で食べられなかったのですが

何度かトライしているうちに最近、

あのスープのこくの

日本や中国のスープとは違うところが楽しめるようになって

だんだん好きになってきた様に思います




舌が慣れるとは

こういうことなのかも知れませんね




具をスープから取り出し

プラムソースとチリソースに交互につけて

麺とは別々に味わうのも

一つの食べ方らしく

Phoのお店に

それぞれのテーブルに小さな小皿が沢山用意されているのは

その時に使えるようにとか。




おかずが一品増えるようで

それもまた

美味しいことです






  にほんブログ村 海外生活ブログ 国際生活へ