ゆっくりユウの心模様 -8ページ目

ゆっくりユウの心模様

幾つになっても心模様は常に流動している・・・
そんな日々に追憶と新鮮な発見は限りなく



White Peach Season

$ゆっくりユウの心模様-Peaches




ホワイトピーチの季節ですね




いつも驚き、そして感心するのですが

こちらのCostcoで手に入る果物は

とっても新鮮で、最高に美味です



いつだったかジョージア州の道ばたで

お百姓さんから買った新鮮そのもののジョージアピーチに

そっくり



ゆっくりユウの心模様-もも切り口



切るとこんなにみずみずしい

口に入れると

あの桃独特の香りと甘さが詰まったジュースが

口のなかで弾け、駆け巡ります(笑



いつもはブルーベリーと苺に

低脂肪ヨーグルトをかけたものを朝食にしているんですが

今日は10時のお茶とブランチを兼ねて

こんな一皿をアレンジしてみました




ゆっくりユウの心模様-アイスアップお皿

ゆっくりユウの心模様-お皿とユテンシル




このアイスクリームは

何だか分かったかたいらっしゃいますか?

そう、先日のエントリーでご紹介した

Theno's Dairyのマスクメロン味



写真をお見せできなかったので

あの後タブごと一つを買ってきたもの。

良い言い訳ができたと思います(笑



ゆっくりユウの心模様-アイスおんスプーン

$ゆっくりユウの心模様-アイスタブとお皿





甘過ぎず

フルーツの贅沢さが存分に味わえる

デカダンスが強調された

美味しいおやつでした。




ゆっくりユウの心模様-もも切り口
ゆっくりユウの心模様-アイスおんスプーン
ゆっくりユウの心模様-アイスタブオンリー
ゆっくりユウの心模様-お皿とユテンシル




まだピーチは沢山残っているから

ビーチコブラーにでもしようかしら。




にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ西部情報へ
アメリカ西海岸情報ブログリストへ






$ゆっくりユウの心模様-Cala Lily
from Free Photo Stock







憎むとしたら、

それは偏執的な個人




嘆くとしたら、

その個人のカリスマに迎合する人間の性質





怖れるとしたら 

怖れ自体が引き起こす判断力の歪み




悼むとしたら 

その歪んだ判断力に

想像を絶する苦しみを味わう被害者達





⌘  ⌘  ⌘





広島原爆投下から65年を迎えて

連想される事を

ここまで書いて

憎しみ、という気持ちに戸惑い

この先の言葉に詰まり ふと

昨日のエントリーでご紹介したレクチャーについて

再び考えました




「人の人生に置いての不幸と混乱は、

二つの境遇を比べ選んだ時に、

それらが引き起こす永続的な「結果の差」を、

高く見積もりすぎている事に寄与している様に

見受けられる。



境遇によっては、

選ばれるに値するものもあるだろう。



しかしどの境遇一つをとっても、

善徳と正義のルールを犯してまで、

あるいは己の愚行を恥じ、犯した不正に対して自責を負い、

そのために未来における我々の心の平穏を脅かす様な事をしてまで、

我々が情熱的に固執すべきものなど

無いはずである。」




上記は、そのレクチャーで使われていた

18世紀の経済学・哲学者アダム・スミス

「道徳感情論」からの抜粋です。

それを自分也に、原文に忠実に

訳してみました。




"The great source of both the misery and disorders of human life,
seems to arise from over-rating the difference
between one permanent situation and another....

Some of those situations may, no doubt, deserve to be preferred to others:
but none of them can deserve to be pursued with that
passionate ardour which drives us to violate the rules
either of prudence or of justice;
or to corrupt the future tranquillity of our minds,
either by shame from the remembrance of our own folly,
or by remorse from the horror of our own injustice."

from "Theory of Moral Sentiment" by Adam Smith






この講義を開いたハーバード大学の心理学者

Dan Gilbert氏は、

アダム・スミスの言葉に促され

下記の様に続けています・・・




「現在の選択によって未来の境遇がどう違ってくるか

その違いの差を膨張させすぎてしまっていて、

焦燥感に追われその違いの為に頑張りすぎてしまうと

私たちに危機が訪れます。




$ゆっくりユウの心模様-hiroshima bombing
http://www.criticalissuesforum.org/PROJECTS2009/US_Honolulu/benchmark_2.htm





野望に限界があれば

日々に喜びが生まれます



しかし野望が無限であるときには

我々は嘘をつき、欺き、盗み、人を傷つけ

本当に大切な何かを犠牲にしてしまいます



怖れというものに限界がある時

人は慎重で思慮深くいられますが

怖れに限界が無く、膨張してしまっているとき

我々は無謀で臆病になってしまいます



欲望と心配は拡張されすぎている事を知って

(あまり心配しすぎずに行動を選んでいきましょうよ)

私たちには実際に、

いつも選択上に追いかけているものを

自分で造り出す能力が備わっているのですから。」





When thouse preference drive us too fast and too hard,
because we overrated the difference between our futures,
we are at risk.

When our ambitions are bounded, it leads us to work joyfully.
When our ambitions are unbounded it leads us to lie,
to cheat, to steal, hurt others,
and to sacrifice things of real value.

When fears are bounded, we can be prudent, cautious,
and thoughtful.
When our fears are unbounded and overblown,
we are reckless and cowardly.

Longings and worries are overblown
because we have capacity to manufacture the very comodity
that we are constantly chasing
when we choose experience.






今度ご紹介する積もりの

イギリスのあるコメディアンが

以前ステージで

半分本気の様な冗談で、ですが

こう言った事があります。



現代史上、

平和について多いに考えているであろう日本とドイツが

持ち前の優秀さと規律、組織力の素晴らしさで

平和隊として活動してくれたなら

とても効果的だろうな

と。




追記:




最後に

過去における世の戦争

そこに尊い命を落とした方々

かけがえの無い愛する人を亡くした方々に

心からお悔やみを申し上げます。








ブログランキング・にほんブログ村へ




Zen Garden - 禅の庭








禅は無我の境地というもの

それをマスターできたとしたら

幸福感は存在するのだろうか




TEDで

こんなレクチャーを見つけた







Why are we happy?




日本語の吹き替え付きはこちらをクリックし

動画の下にある"Subtitles Available in: [29 languages [off] ]←このボタンをクリックして

Japaneseを選んでください






人は、他の動物とは違って、

仮定から予想をするという能力があり

幸福感を作り上げる事もできるという




選択肢が有るよりも、無い方が

幸福感が作り上げられる環境が整い易いという指摘をする

このレクチャー




その気になればなんでもできるという

選択肢が豊富である事を前提とした、

そんな教育をしてきたアメリカの考え方が

不幸を呼ぶという一部の訴えを

裏付けるものであるかも知れない。





  にほんブログ村 海外生活ブログ 国際生活へ  
国際生活ブログリストへ





Theno's Dairy in Redmond

ゆっくりユウの心模様-Theno's Dairy
Copyrights@ゆっくりユウ






シアトルの東側には

季節を問わず人が集まる

「ホッタテ小屋」(笑)があります




大手のチェーンや市販のアイスクリームなど

比べ物にならないほどの美味しさを誇る

Theno's Dairyという

人気のアイスクリーム店





ゆっくりユウの心模様-Theno's Dairy
Copyrights@ゆっくりユウ




いつも迎えてくれる

ドレードマークの牛さん





ゆっくりユウの心模様-Theno's Dairy
Copyrights@ゆっくりユウ




店内も飾りっけも何も無く、

メニューもトタンに貼って




ここでは季節限定で、

Cantaloupe(マスクメロン)のアイスクリームが

食べられるんです




メロンの味そのままが活かされていて

大好きな味





ゆっくりユウの心模様-Theno's Dairy
Image Borrowed from Theno's Dairy



コーンかカップか選んで注文

コーンは三種類



やっぱり私はワッフルコーン

すっぽりと1スクープ入れてもらって

スプーンで食べるのが好き






$ゆっくりユウの心模様-Cow
Copyrights@ゆっくりユウ




ンモォ~~~美味しいったら無いワ~モォ~♪

美味しすぎて

写真撮るの忘れちゃったワモォ~~♪




ドモ、お粗末様でした。





Theno's Dairy
12248 156th Avenue Northeast
Redmond, WA 98052-2041
(425) 885-2339






にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ西部情報へ
アメリカ西海岸情報ブログリストへ