ゆっくりユウの心模様 -7ページ目

ゆっくりユウの心模様

幾つになっても心模様は常に流動している・・・
そんな日々に追憶と新鮮な発見は限りなく








すぐ下の記事を合わせてお楽しみください♪


I feel alive,


I feel good!






ゆっくりユウの心模様-今日の空





冷夏で、ずっと曇り続けていた空

今日正午を過ぎてやっと晴れました




太陽の光は

寝不足の眼にまぶしくて

考え過ぎてキリキリしている頭の中を

緩めてくれます。(笑




この世界は本当に不思議です




感じる事さえできれば

要らぬもののフィルタリングさえできれば

足りないものをたっぷり与えてくれているような

そんな気がします





皆さんの一日が 私のこの日の様に

暑さでは無く、生命の明るさを感じ易い

心地良いもので

ありますように。




With Love







ブログランキング・にほんブログ村へ





皆さんは、死刑制度、賛成ですか?反対ですか? ブログネタ:皆さんは、死刑制度、賛成ですか?反対ですか? 参加中

私はわからない派!








$ゆっくりユウの心模様-Baby
Copyrights@ゆっくりユウ





となりのジャスミンさんが

一つの啓発的なお話を、

ある映画の中から抜粋して掲載されています




それは、あるアフリカの地域では、

人は愛する人を殺された時、その犯人の命を救う事によって

愛する人を失った痛みから救われるという考え方をする

というものです。




その土地では、殺人がおきた場合

その一年後に一つの儀式が行われるそうです。

皆が川のほとりで一夜を明かしたあと

犯人を縛り付け 川に流します。




その際 被害者の家族には二つの選択肢が有るというのです。

一つは、見捨てて溺死させてしまうこと

もう一つは 自ら泳いでその犯人を助ける事です。




前者の選択肢の結果は、公平であるかも知れなくても

被害者は一生愛する人を失った悲しみに暮れるだろうと考えます。




でもその犯人を助けるという選択をすれば

人生に公平など存在しない事を悟り、

悲しみから解放されると考える

というものです。




この理解しやすい

貴重なお話に頷かされながらも

私の心は 何らかの理由で

晴れ上がってはいきませんでした。



愛した人を奪われた人の心の痛みが

命を救う事によって和らぐ

それが可能なのなら

それはその人にとっては

素晴らしいことでしょうに。




それなのに

私の心が晴れないのはどうしてなのか




私には修行が足りないだけのかもしれませんが

暫くの間、考えてみました。




多分、心に曇らせているものは

この一つ





その救われた命が万が一にでも

またどこかで人の命を痛めつけるとしたら

再び殺めるとしたら

私たちはその連鎖を傍観できるのだろうか




いえ、それ以前に

傍観すべきなのか

という疑問です。





⌘  ⌘  ⌘





人は完全では無い

人が作り上げるシステムは完全ではない



そして

人々の思想の基準や前提というものは

統一されているものでもない



総ての人にとって

なにが正しくて

なにが間違っているかなど

今の私たちにはわからない




だからこそ

考え続けなければならないのかも

知れません。




何よりも私は「人」を

信じたいから




$ゆっくりユウの心模様-Baby







ブログランキング・にほんブログ村へ





$ゆっくりユウの心模様-EddieDyslexia
South Bedfordshire Dyslexia Associationから画像拝借





皆さんの中に、

Eddie Izzard (エディー・イザード)というイギリスのコメディアンを

ご存知の方はいらっしゃるでしょうか。



”ヨーロッパ各国は 言葉を制覇して団結すべき”

という思想を持っていて

自称、「アメリカ思考のヨーロッパ人」。



ある意味百面相(笑)である彼については、旧ブログにも

天才トランスベスタイト(クロスドレッサー)」というタイトルで

彼の生い立ちや背景、異質な特徴の説明などを含めたエントリーを

書いた事がありました。




おどけて笑わせながら世を風刺し、温かい気持ちにしてくれる彼

それぞれ神に頼るのもいいけれど、

まずしっかりしなきゃいけないのは僕達でしょ
、と言う彼。

そんな彼には優しい勇気があると感じられて

いつも元気を貰っています。




彼のコメディーサンプル
時々言葉使いがよろしく無いので(笑)お子さんがいらっしゃる方はヘッドフォーンでどうぞ


Eddie Izzard on WWII


Eddie Izzard "Techno-Fear and Techo-Joy"




で、今となってはもう古い話になりますが

2009年の7月にはシアトルのParamount Theater にも来てくれて

この機会を逃すまいと

嬉々として観に行ってきた事がありました。





ゆっくりユウの心模様-パラマウント看板2
Copyrights@ゆっくりユウ




ショウの後にステージ裏で撮ったビデオを添えて

その時の事を旧ブログで紹介しようと思っていたのですが

ある出来事があってそれきりお預けになってしまい

ずっともどかしく感じていて・・・



旬では無い記事になりますが、

彼を知っておいて損は無いと思うので、

宜しかったら観ていってくださいね。

(その時に撮ったクローズアップのビデオは

下の方に載せてあります)




ゆっくりユウの心模様-パラマウント外壁
Copyrights@ゆっくりユウ

ゆっくりユウの心模様-パラマウント入り口
Copyrights@ゆっくりユウ




エディーのコンサートには気取ってお洒落する必要もなく

ファン達は皆

服装も極々カジュアル




ゆっくりユウの心模様-バー1
Copyrights@ゆっくりユウ

ゆっくりユウの心模様-バー2
Copyrights@ゆっくりユウ



開演までの暫くのあいだ館内のバーでお酒を呑んだり

お土産グッズを買っているファン達


女性の殆どは、

バーのすぐ外にエディーのグッズを買いに行っていて

パーに残っているのは

残されたボーイフレンドや旦那様たち(笑



私もTシャツを一枚ゲット。




ゆっくりユウの心模様-エディーファン友達
Copyrights@ゆっくりユウ


偶然同じショーのチケットを買っていた

以前の仕事仲間のご夫婦と合流して、

彼らはお酒で

私たちはお水で喉を潤します




ゆっくりユウの心模様-パラマウントメダリオン
Copyrights@ゆっくりユウ


そろそろホール内に入場しましょうか



ゆっくりユウの心模様-パラマウント天井
Copyrights@ゆっくりユウ



日常、連想されるような事が有ると

ふと彼のコメディラインをポロリとリサイタルできるほど

何度も観たエディーの公演DVDたち



$ゆっくりユウの心模様-パラマウント客席
Copyrights@ゆっくりユウ


そんな彼の初めてのライブ

ドキドキしてたなあ



ゆっくりユウの心模様-パラマウントステージ上から
Copyrights@ゆっくりユウ


さて時間がきました


ゆっくりユウの心模様-エディオンステージ
Copyrights@ゆっくりユウ


最近女装をする事は稀だと思っていましたが

やはりこの日も男性の服装。



ゆっくりユウの心模様-エディーオンステージサイド
Copyrights@ゆっくりユウ
ゆっくりユウの心模様-エディオンステージ壁
Copyrights@ゆっくりユウ



内容は以前に比べて少し軽く緩くなっている様な気がしました。

若い頃より少し穏やかになりましたね。



最近発売されたこのコンサートシリーズ

"Stripped”よりサンプル





この人のコメディーは 風刺もそうですが、

おどけ方や、面白おかしい自己批判、

話がどんどんずれるそのずれ方と戻り方

それがまた笑える材料です。



ショウの後に、

エディーが外に出て来て質問に答えてくれるよと人に聞いていて

これを逃す手は無いだろうと行ってみたら・・・



Copyrights@ゆっくりユウ

その事を知っていた人は少なくて、

こんなに近くで話を聞く事ができました。(嬉しかった・・・



実は、デジカメで写真を撮っていたら

間違ってビデオを撮れていたのがきっかけで

何の計画性も無く慌てて録画しだしたのでこんな出来上がりですが

感激と興奮の所為にしておきましょう(笑



彼を観るために わざわざアラスカから来たファンもいて

アラスカに来る予定は無いかと聞かれたりもしていました。


笑いのプロフェッショナルエディーを笑わすのは

やはりモンティーパイソン。

いいな。




ゆっくりユウの心模様-エディー白黒横顔
Copyrights@ゆっくりユウ



ここはパラマウント・シアターの裏口周辺で

彼が移動用に使うバスの影でした。



ゆっくりユウの心模様-エディーのバス前
Copyrights@ゆっくりユウ
これは公演の前に撮影





彼は映画やテレビでも活躍していて

映画Across the Universe, Valkyrie, Oceans 12, Oceans 13 等に出演

テレビ番組ではRichesで活躍しています。






$ゆっくりユウの心模様-エディーカラー


彼もよい感じに歳を重ねている人の一人

これからも

いろいろな活躍が観られると嬉しいなと思います。




ゆっくりユウの心模様-パラマウント看板
Copyrights@ゆっくりユウ
Summer 2009



応援クリックありがとうございます!

 にほんブログ村 海外生活ブログ 国際生活へ 
国際生活ブログリストへ 










日曜の晩酌

$ゆっくりユウの心模様-マニラクラム2



日本酒とあさり(Manila Clams)の蒸したので

夫と二人で晩酌

蒸し加減が丁度良いと

好評で嬉しかったな



日本酒はあまり好きでは無かったのだけれど

最近美味しいと思うものをみつけました



$ゆっくりユウの心模様-Sugidama Sake

Murai Family Ginjo Junmai
Sugidama


このお酒は 

日本食のレストランなどでは見かけないのですが

日本での人気の程はどうなんでしょう?




ゆっくりユウの心模様-ばんしゃく




昔懐かしいチーズかまぼこの

唐辛子入りがあったので

買ってみたけれど

思い出の中のものの方が美味しかったかな。(笑



スーパーホワイトツナ(アブラソコムツ?)

という魚のお刺身は

舌触りが少し珍しいのと、少し匂いが強いのとで

わさびたっぷりのお醤油にどっぷり浸けると

なんとかイケました。





交流の為の応援クリックに感謝いたします

  にほんブログ村 海外生活ブログ 国際生活へ
国際生活ブログリストへ