ゆっくりユウの心模様 -17ページ目

ゆっくりユウの心模様

幾つになっても心模様は常に流動している・・・
そんな日々に追憶と新鮮な発見は限りなく








会えない娘へ、愛の手紙を綴りつづけている
米パパさんのブログ

ハーフの娘への手紙・My Dear Daughter


娘さんに会えるのは一年にたった36時間
非情で残酷です。
彼に対しても娘さんに対しても。

こういう状況に苦しんでいる親や子は
他にも大勢いると想像されます。



離婚した相手に子供を会わせたくない
人のそういう感情が理解できない訳ではありません。

世には子供に会う権利は持たないべきである
冷酷非道で暴力的人間も
居るでしょう。

でもそうではなく
自分の感情を守る為だけに
離婚をした相手を子から遠ざける親がいるとしたら
それは無責任だと思います。

私も子連れで離婚していますから
別れた相手とのやり取りが非常に困難になる事は
経験から知っています。

私は離婚相手への感情を通して
初めて、人を憎むという事を知りました。
でもそれは私の価値観で、私の心が抱いた感情です。
子供の人生は、私の狭い視野の中に
閉じ込められるべきでは無い事を
学びました。

だからこそ個人的な感情や価値観で
子供を父親の世界から遮断してしまう事が
子供にとってアンフェアである事を
訴えたい。



子供が被害を受けるという危険性が無い時
子に親が会えない、
親が子に会えないという状況は
有って許されるものではありません



離婚に至る程関係が崩壊しているのなら
子に会わせたくない、
子を混乱させたくない
それは一見無理もない事のように見えるかも知れない

そういうネガティブな感情は
極自然なものでもあるでしょう。

でもその個人的な感情こそが
冷静な判断を下す妨げになってしまう事も
あるんです。



もう会いたくない相手に自分の最愛の子供を委ねる事は
「楽」な事ではありません
親にとっては辛い事です
でも正しい選択の為にはその辛い事を
あえてしなければならない事だってあります。

親権を持つ側が自分の感情の不安定さに気付かず、
また気付いても対処せず
自分の「気持ち」を判断の軸にしてしまい
周りもそれに甘んじている、そんな状況が見えます。



子供を守るという理由をつけて
もう片方の親を子供から遠ざけたままにしておく事は
その子供にとって健全な環境と言えるのでしょうか。



日本の法律がこういう状況を許すのだとしたら
その背景にはどんな理由が有るのですか?

こういう理不尽な状況を変えていくために
できる事は何なのでしょう?



自分の生活や問題に追われている
私たちのような一般人に
できることはありますか?

知っている方がいらっしゃったら
教えてください







この記事は
あなたに何かをお伝えする事ができていますか?
応援クリックでお知らせください
↓↓↓

にほんブログ村 海外生活ブログ 国際生活へ
国際生活ブログリストへ



$ゆっくりユウの心模様-WhiteFlower

あしあと・ゲストブック



ご意見、ご感想、ただ覗いてみたよ、という足跡、

あなたのブログについて、

気が向くことなんでも

気軽に

この記事のコメント欄に残していってくださいね。

満面の笑みで喜びます。

(^ー^)




(尚、単なる罵倒・中傷、ビジネス宣伝、
特にアダルトサイト等の宣伝は認証できませんので
ご遠慮願います。)




<前書き>

最近、いくつもの窓を開けたままで作業できるように
大きめのモニターを普段使っているMacBook Proに繋げています。

そのLG製のモニターは性能は良いけれど
色が少々けばけばしくなる事に気付きました。

ビジュアルの編集はマックのモニターで進めていて、
自分が観ている色と皆さんが観る色とは少々違うかも知れない・・・
対策法が見つかるまで御見苦しいところがあるかも知れません。





シアトルから
二時間程北に走ると
Bellingham(ベリンガム)という
海沿いのちょっとお洒落な街が有る

人口7500程で
まだ不動産も御手頃な街には
どこでもそうであるように暗い歴史もあるが
Western Washington Universityの学生街でもあるせいか
活気に満ちている

先日の週末に日帰りで遊びにいってきた

歩いてみたのは
ダウンタウン付近の一角にある
British Town



$ゆっくりユウの心模様-DoubleDecker

イギリスといったらお馴染みの二階建てバス
やはりイギリス独特のFish&Chipsを食べさせるスタンドになっている


二階の窓にはBeatles(笑

$ゆっくりユウの心模様-BeatlesDoubleDecker




深紅のPhone Booth
タイムマシーンかも

$ゆっくりユウの心模様-PhoneBooth



街並みは古いものと
新しいものが同居している

$ゆっくりユウの心模様-Abby Garden



このお店の”Happiest Hour”
最高に楽しめそう
レストランやバーでのHappy Hourは日本にもあるのかしら

$ゆっくりユウの心模様-Happiest Hours

$ゆっくりユウの心模様-Three French Hens



薬局:代々の長達の名と年譜を表示してある

$ゆっくりユウの心模様-Pharmacy

$ゆっくりユウの心模様-Sunlight

$ゆっくりユウの心模様-CoupleinLeatherBW

暑いのに
皮のジャケットを着たカップル

$ゆっくりユウの心模様-Couple in Leather


こういった街並みの中に
古びた植木屋があったり、
向こうには山や海が見えていたりする






<次回へ続く>








にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ西部情報へ
にほんブログ村

※掲載の画像はすべて
ゆっくりユウが権利を所有しています。
無断使用、転載はご遠慮ください。※



”美しい嘘” by 30 Seconds to Mars





このビデオは

実際に北極で撮影されたもので

合成やCGは一切無く

彼らは実際に『本物』の氷河の上に立ったらしい



これが撮影された二年前、彼らは、

バンド単位で環境問題を訴える事のリスクを考えた上で

実際に氷河が溶け続けている北極を体験し

環境問題と真剣に取り組む情熱を確かめる事を

望んでいたという



もし温暖化が自然のパターンの一部で

人間が産み出す二酸化炭素の量とは無関係であるという

確証がどこかにあったとしても

地球に優しく行動を選択していく事に

無駄は無いだろうと思う。


地球温暖化問題が、闇の事業家によって肥大化・偽造されているとする

それによって世の中がグリーンプロジェクトに投資する事が

数人だけのの私腹を肥やす事に繋がるとしたら

それは解明していかなくてはならないとしても。



彼らの音に表れている真っ直ぐな心の在り方、

傷ついているのに色褪せる事のない赤い情熱を

応援しつづけたい


39 Seconds to Mars ホームページ







にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


20歳で結婚してすぐ子を持った夫には
車で2時間半の土地に住んでいる
もう ひとつになる孫がいる






Your first birthday....





$ゆっくりユウの心模様-Precious




大切に大切に


守られて 愛されて 
祝福されて


だから


何千の労りの言葉も
君の笑顔にはかなわない




$ゆっくりユウの心模様-1stBD


$ゆっくりユウの心模様-Peekaboo


$ゆっくりユウの心模様-Peekaboo


Peekaboo!






$ゆっくりユウの心模様-テディと


テディと一緒


でもやっぱり



$ゆっくりユウの心模様-ママと


ママが一番。






にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村
※掲載の画像はすべてユウが権利を所有しています。
無断使用、転載はご遠慮ください※