ゆっくりユウの心模様 -15ページ目

ゆっくりユウの心模様

幾つになっても心模様は常に流動している・・・
そんな日々に追憶と新鮮な発見は限りなく




One-Day バケーション最終回

宜しければ
Part 1
Part 2
Part 3
からご覧ください



前置き:写真はクリックすると拡大してご覧頂けます。


楽しかったひとときを後に

   美しいベリンガムを発ち・・・


ゆっくりユウの心模様-Bank Light BW ゆっくりユウの心模様-Bank Light1

ゆっくりユウの心模様-Asian Bistro $ゆっくりユウの心模様-Young Family

ゆっくりユウの心模様-Street Corner


ゆっくりユウの心模様-Street Corner






南へと下ります



ゆっくりユウの心模様-HILLS2 ゆっくりユウの心模様-HILLS3

ゆっくりユウの心模様-HILLS ゆっくりユウの心模様-空

ゆっくりユウの心模様-鉄橋 ゆっくりユウの心模様-トラック

ゆっくりユウの心模様-トラック2 ゆっくりユウの心模様-トラック3





この日も好天候に恵まれました・・・




シアトルのダウンタウンが見えてきます



ゆっくりユウの心模様-シアトルDT ゆっくりユウの心模様-REI

ゆっくりユウの心模様-DT ゆっくりユウの心模様-帰りの高速
右上の写真はシアトルで有名なアウトドアショップ、REI。


$ゆっくりユウの心模様-REI INTERIOR
ガラスの建物の中はこうなっています。
(この画像はREIから拝借)





マリナーズのSafeco Field スタジアムを右に観て、

ダウンタウンを抜けさらに南へ。



暫くいくと高速沿いの高台にアマゾンの本社が見えます。



ゆっくりユウの心模様-トンネル ゆっくりユウの心模様-Safeco Field

ゆっくりユウの心模様-Tbuilding ゆっくりユウの心模様-AmazonHeadquaters
右下の写真がアマゾン本社のビル





レニア山が空に浮かび上がって広がると

ああ帰ってきた、と感じます。



ゆっくりユウの心模様-高速から見えるレニア






二時間ちょっと通して運転して疲れている夫

彼の希望でレントンという街のベトナム料理店に立ち寄りました。



このLemongrassというお店は、

この辺りに沢山点在しているような、

Phoが中心になっているファーストフード調のベトナム料理店とは違い

様々な品が揃っていて、また内装のセンスも光る

珍しいお店です。




ゆっくりユウの心模様-レモングラス ゆっくりユウの心模様-レモングラス2

ゆっくりユウの心模様-春巻き ゆっくりユウの心模様-生春巻き2

ゆっくりユウの心模様-生春巻き3 ゆっくりユウの心模様-クレープ




ゆっくりユウの心模様-春巻き巻き方レッスン

ゆっくりユウの心模様-巻き方レッスン1 ゆっくりユウの心模様-春巻き巻き方2



この日は、

いつも愛想の良いサーバーさんに、生春巻きの巻き方を教わりました。



乾燥している半透明の春巻きの皮を、熱いお湯にさっとつけてすぐおさらへ

そのタイミングがちょっぴり難しそうな夫でした。(笑






このたった一日のバケーションには

4回に分けてご報告する事になったほど

沢山の思い出が詰め込まれています。



時間には相対性が有る、

まったくその通りですよね。





ゆっくりユウの心模様-レニア白黒





この記事を
あなたに楽しんでいただけたでしょうか。
応援クリックでお知らせいただければ幸いです。
↓↓↓


にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ西部情報へ

ありがとうございました。



掲載されている画像は注意書きが無い限り
ゆっくりユウがその権利を所有しています。
無断転載、使用などは違法になりますので
ご遠慮ください。





君へ








鎧を脱ぎ 剣を降ろさんとする

勇敢なる君へ



君の想いは

昨日の我をおもわせる




胸の奥深くに凍えつき

静かに柔らかく震える吐息




今こそその温もりを取り戻さん




そしてこの世の美しさを

人の心に再び





⌘ ⌘ ⌘



あなたの感性は陽炎のように

その神髄に再び。



その天高く昇る喜び

そして深い海を彷徨う痛みは

万人の神髄の結晶のごとく

清く、尊い。





雪解けの時、光に包まれて歩むあなたへ
そして世の尊い命全てへ

ブログランキング・にほんブログ村へ
心の詩 - ポエムブログ村




Richard Dawkins on our "queer" universe

動物行動学・進化生物学者、ドーキングが語る「奇妙な」宇宙





日本語の字幕を設定できるビデオはこちら→ドーキンスが語る「奇妙な」宇宙

字幕設定の仕方
↓↓↓


このページのビデオの下に、

Subtitles Available In: とあり、そのすぐ隣に

『19 Languages[off]   ▼ 』というボタンがありますから、

そのボタンをクリックしてJapaneseを選んでご覧下さい。

字幕の一部に、

『地球が自転しているとしたらどう見えていただろうね』という箇所がありますが

正しくは、『地球が自転しているように見えたとしたら、どんな風にみえていたんだろうね』です。

注意して字幕を読めば他にも間違いが有るかも知れません。




⌘ ⌘ ⌘




量子物理学

ただ表面を齧っただけでよく理解はできていない

でも説明されている説の根拠に存在する理屈は分かる


その頭脳明晰な面を個人的に尊敬している

リチャード・ドーキンズの進化説が正しいかどうかに関わらず、

実際に見えているもの、

触ってみた感触

それらを完全に確信できないという事


そこにも、私たちが生きている世界の不思議さ

命有るものすべてが生きていること自体の不思議さを

垣間みる。




この記事は
あなたに何かをお伝えする事ができていますか?
応援クリックでお知らせいただければ幸いです。
↓↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ
日本ブログ村へ







シアトルの独立記念日は雨

(予告編)


$ゆっくりユウの心模様-雨のシアトル1



アメリカでは

この週末は、月曜日が7月4日独立記念日の振替休日になったため

三連休となりました。



家族との時間を楽しんでいてあまりPCを開く暇がありませんでしたので

祝日のご挨拶が遅れてしまいましたが、

皆さんいかがお過ごしですか?



独立記念日の4日、日曜日は、シアトル近郊は雨。

我が家では今年は恒例のバーベキューと花火見学はとりやめて

シアトルのダウンタウンに出向いてくる事にしました。



雨の街もそれなりに風情があり、上の画像を初め、

様子を沢山の写真に納めてきましたので

時間が取れ次第ご紹介したいと思います。





雨は夜になってから止んだ様子で

恒例の花火は開催されました。



重い雲が花火の爆音を吸い取ってくれたかの様に

騒音らしい騒音もなく

夕べは帰宅後の乾杯のあと、

ゆっくり眠る事ができました。



ゆっくりユウの心模様-Happy 4th

ゆっくりユウの心模様-Frozen Margarita



もしかしたら、大きなタブに一杯作った

フローズンマルガリータの御陰だったのかも知れませんが。(笑



さて、この機会に

アメリカ愛国心を唄った曲たちを下にご紹介したいと思います。



もう幾度となく耳にしておられるだろうこれらの曲、

聴けば気恥ずかしかった頃が私にはありました。

でも今の私にとっては

深い意味を持つようになりました。



三曲目は子供達が唄う歌詞付きのAmerica the Beautiful

レイチャールズの唄いとはまったく違った趣。



アメリカの全てを賞讃し支援できる訳では無いけれど

私にとってこの国は、

やはり我が身を置く愛すべき国です。



変えていかなければならない部分も沢山ある、

でも、トーマス・ジェファソンが最初に描いた私たちの在り方、

そこに託された想いだけは

いつまでも保たれて欲しいと

そう感じています。



Declaration of Independence
(独立宣言)より抜粋


We hold these truths to be self-evident,
that all men are created equal,
that they are endowed by their Creator with certain unalienable Rights,
that among these are Life, Liberty and the pursuit of Happiness.


天ノ人ヲ生ズルハ億兆皆同一轍ニテ、
之ニ附与スルニ動カス可カラザルノ通義ヲ以テス。
即チ其通義トハ人ノ自カラ生命ヲ保シ自由ヲ求メ幸福ヲ祈ルノ類ニテ、
(他ヨリ之ヲ如何トモス可ラザルモノナリ)
(福沢諭吉翻訳)















独立記念日おめでとうございます。

いつもありがとう。





この記事は
あなたに何かをお伝えする事ができていますか?
応援クリックでお知らせいただければ幸いです。
↓↓↓

  にほんブログ村 海外生活ブログ 国際生活へ  
国際生活ブログのリストへ







One-Day バケーション Part 3

Part 1 と  Part 2 からご覧ください



Bellingham のBritish Townの中心部、

11th & Harrisの交差点。



先日ご紹介した、

二階建てバスがあるその向かいの風景がこれ


ゆっくりユウの心模様-11th&Harris


自分で撮った写真を編集すると

描いた絵のようになる事もある

こんな絵を売っているのを、

昔どこかで見かけたっけ・・・




この交差点の周りには

本当に面白いものがひしめいている



ゆっくりユウの心模様-Hanging Baskets




こんな素朴な感じのナーサリーに



ゆっくりユウの心模様-Nursery



ン?



$ゆっくりユウの心模様-BirdHouseBW



このぶらさがってるコたち、なに??




ゆっくりユウの心模様-BirdHouse



あ~・・・バードハウス!

どんぐり(?)の形が凄くかわいい!




このスタンドのちょっと奥には

$ゆっくりユウの心模様-CoupleinaGarden


ナーサリーの中庭に
仲が良さそうな老夫婦





そこを過ぎて角を曲がると彫刻


ゆっくりユウの心模様-Metal Sculpture


少し傾いているところが素敵♥




その先へ少し足を運ぶとカップケーキ専門のお店


ゆっくりユウの心模様-カップケーキのお店


このお店のおすすめはアップルカップケーキ!というので

甘いものがちょっとだけ苦手な私は

ミニチュア(普通のカップケーキの1/4以下の大きさ)をトライ。



本物の林檎のサクサク感がまだ残っていて

とっても美味しかったです。

(あっ写真撮りたかった!と思った頃には時遅し。)



甘いものは

ちょっと物足りないのが丁度良い量。




満足してもう少し気のむくままに歩いてみる

すると


$ゆっくりユウの心模様-Colophon



こんな一角があるかと思えば




ゆっくりユウの心模様-McKenzie Alley



角を曲がるとこんなに風格が変わる




ゆっくりユウの心模様-Ocean View


ずっと向こうには海が見える

美しい街

Bellingham




<最終回に続く>


この記事を
楽しんでいただけましたか?
応援クリックでお知らせください
↓↓↓


にほんブログ村 海外生活ブログ アメリカ西部情報へ
アメリカ西海岸情報ブログのリスト