とみたみほ音楽教室&Music Body lab.

ソプラノ歌うたい冨田美穂です。

 
 

 

こんな話題の時くらい、ドレスの時の写真にしてみようかな(笑)

 

実はですね。
まさに、このドレスを着た、3月の演奏会の時に。

 

ドレスのスカートを膨らますために、下にはいている、「パニエ」に困ったことが起きたのですね汗

 

 

 

パニエには、いくつか種類がありますが、この時持っていっていたのは、ワイヤー入りのもの。

わが家に来て20年くらいは経っているヤツ。

 

 

ワイヤーをわっかにして止めている樹脂?ゴム?、みたいな、ストッパーがあるのですが、
それが、劣化して、裂けてしまったのでありました。。。ガーン

 

前から危ないかな~とは思ってたから仕方ないとはいえ、だいぶ、困るアセアセ

いや、そろそろ買い直せよ、というか。
いくつか、持ってはいるのですけど。

壊れたのはストッパ―だけなので、他は綺麗なモンなので、何とかならないかと、思ったわけです。

 

 

始めはストッパーだけ売ってないかな~とおもって検索したのですが、ヒットせず。
(そもそも、正式な名称はわからないんで、検索も難しいんだけど)

 

 

 

さんざん、調べた末に、こんなのが。

https://www.monotaro.com/s/pages/productinfo/heatshrinktube_feature/


これ、本当は、電気配線の絶縁用なんだけど、使えるんじゃ????

 

 

買って来てみました。

 

ダイソーにもあるよ、と書かれていたんだけど、写真で見るとなかなか華やかな色だったので。
出来たら白とか、透明とか、目立たないもんで行きたいので、DIYショップにて入手。


ホンマにうまくいくんかなぁ、と思いつつ。。。。
ひとまず実験。。。

 

元々ついていたものは、もうちょっと伸縮性があって柔らかいんだけど。
今回のは、かなり固くなるのだけど。

まぁ、使えそうな気がする。
 
 
なので、じっさいにチャレンジ。
パニエのワイヤーをワイヤ通し位置に通して、片方に2つ、このチューブを通します。
 
 
 
↑雑な絵ですが、こんな状態になるように。。。
念のため、と思って、長めにチューブを切ったけど、ちょい長すぎた。
ま、いっか。
 
 
ドライヤーで温めます。
殆ど、吹出し口にワイヤーくっつくくらいの位置。
何せ、ワイヤー=金属を温めてるので、やけど注意、です。
 
 
2本とも、温めて、収縮させました。
端っこが飛び跳ねて出てくるとか、破ける、とかいうことはなさそう。
 
布も一緒にくっついちゃったらヤダな、と思ったんですが、そういうこともなさそうです。
 
 
ただ、柔らかさがないので、止めてしまったら、動かすことは出来なさそうです。
 
 
 
 
パニエって、ワイヤーをグっと持って、8の字に捻って小さくたたむんですよね。

https://www.rakuten.ne.jp/gold/t-bright/2013/panie.htm

それに耐えられるだけの強度があるかな、という心配があったのですが、
ひとまず大丈夫そうです。
 
 


 

 

 

 

 



 

 冨田美穂公式LINEtomita miho HP

 

2021/6/17(木)
日本歌曲振興波の会
日本歌曲の饗宴-2020-延期公演
全席自由¥3500
渋谷区文化総合センター大和田 伝承ホール

 

2021/6/26(土)
歌芝居の会
音ものがたり~愛を見つけて 第2回
全席自由¥3000
コンサートホールムーシケ(三重・四日市)

 

2021/7/24(土)
歌芝居の会
音ものがたり~愛を見つけて 第3回
全席自由¥3000
スティマ―ザール(滋賀・守山)

 

2021/12/19(日)

名古屋二期会 歌曲コンサートシリーズ
日本歌曲コンサート
~朝岡真木子の歌曲を中心として~

全席自由¥3800

ザ・コンサートホール(電気文化会館)

 

 

詳細未発表

 8月 四日市
11月 名古屋
公開OKになったら、お知らせしますね!

 


チケットご入用の方は、ぜひ、個人的に連絡くださるか、
演奏会チケット申込フォームからご連絡ください♡