綾戸國中神社 | そうだった、京都に行こう(京都写真集)

そうだった、京都に行こう(京都写真集)

京都を中心に和の風景、癒しの写真を撮影しています。
疲れた心の栄養剤。
癒されて元気になって帰ってください。

綾戸國中神社、初めて聞かれる方が多いと思います。

祇園祭は八坂神社の祭礼ですが、実はこの綾戸國中神社の祭礼でもあります。

祇園祭のお稚児さんは長刀鉾のお稚児さんが有名です。
八坂神社のお祭りの祇園祭の神幸祭のお稚児さんの駒形稚児はこの神社のお稚児さんです。

長刀鉾のお稚児さんは八坂神社の境内では下馬しなければいけませんが。
駒形稚児は馬に乗ったまま八坂神社に乗り入れます。
(神幸祭のブログをリンクします。馬上のお稚児さんの写真があります)


神社の入り口です。
割とこじんまりとした神社です。
地域の氏神様と言う感じです。

そうだった、京都に行こう(京都写真集)-綾戸國中神社1

こちらが拝殿。
そうだった、京都に行こう(京都写真集)-綾戸國中神社2

そして本殿です。

そうだった、京都に行こう(京都写真集)-綾戸國中神社3

この神社は元々はここに無かったそうです。
東海道新幹線が通ったために引っ越しをしたそうです。

 ここで祇園祭について考えてみます。
八坂神社の御祭神は須佐之男命と櫛稲田姫です。
八坂神社は須佐之男命の和御魂をお祀りしています。
この綾戸國中神社は須佐之男命の荒御魂をお祀りしています。

要するに祇園祭とは八坂神社の須佐之男命の和御魂(御神輿)と
綾戸國中神社の荒御魂(駒形稚児)が合体して須佐之男命の最大の力(災難除け)を出すためのお祭りです。

祇園祭の中核となる所です。
こうした事を知ったら祇園祭の見方も少し変わると思います。


京都市南区久世上久世町446
アクセス

私の写真はPIXTAでも見られます。


京都フォトギャラリーへ