GW8日めは老後のために | papakenの音楽ブログ

papakenの音楽ブログ

滋賀県に住むオジサンのアマチュアミュージシャンです。
ピアノ・ギター・ベース・ドラムが演奏できます。
宜しくお願い致します。

ケンパパです。

ご訪問頂きありがとうございます。

 

今日は彦根でジョギングの合同トレを行いました。

もう暑いくらいの陽気。

 

この合同トレは月に1回の割合で行っておりまして、目的は「老後を心身ともに健康体で過ごす」ためのイベントみたいなものであります。

 

HappySuikaさんと10時ちょっと前に合流し、写真撮影を交えながらトータル約5.7kmを緩くジョギング。

 

ちょっと変わったコースでして

この公園内をまっすぐ進み

 

心臓破りの坂を登りますと

 

平和堂ハトスタジアムの周回コースに入れます。

 

高校の陸上競技を横目に見ながら走ることができました。

 

バックには彦根城。

 

右手には彦根スタジアム。

視界良し、風通し良し、初夏には気持ちいいコースなのです。

 

ハトスタジアムを後にして彦根城内コースへ。GWだからすごい人。

卵を温めている白鳥さんを見させてもらいました。

 

実はHappySuikaさんとはある「チーム」を作っております。

20年前におそろいで作ったTシャツです。

滋賀亀の子RC(レーシングクラブ)という公式チームがあるんですが、それをもじって付けた名前で「めったに活動している所を見ることができないチームだから」という意味があります(笑)。

現在、部員募集中です。滋賀県の方、健康づくりのために一緒に走りませんか!!

 

5.6km走った後にダッシュしてみました。happySuikaさんが後ろから撮影して下さいました。

自分の走る姿を初めて自分で見たんですが、「ジジイが一生懸命走っている図」でした(笑)。

腕は振れてないし、足も上がってないし、猫背だし(笑)。

 

100mのタイムは17秒でした。

100m走の年代別の平均値を見ると60代で17.73秒とまさに平均値。

 

まあ5km以上走った後だったという言い訳もありますが、自分的には走り方を変えればまだタイムは縮められるかなと思ってます。

 

HappySuikaさんにお願いして定期的に測定して行きます。

目標は少なくとも16秒は切りたいところ。

 

トレーニング後のご褒美タイム。

我々が大好きなインド料理に舌鼓。彦根イオンのフードコードです。

みんな撤退してこの店1軒だけポツンと営業されてます。

めったにお客がいることを見ることができないまさに「つちのこ店舗」(笑)。美味しいんですけどねー。

 

帰宅後、今では珍しいこいのぼりを横目に見ながら

 

使っていない畑の草刈りの続き。

セイタカアワダチソウばっかりが茂ってます。

 

秋になると黄色い花を咲かせる外来種で、除草剤では退治できないやっかいな雑草です。

1ヶ月も経過すればまた同じ状態になるんだよなー(怒)。

 

帰宅後、仮眠取ってからダンボールと格闘。

充実した1日でした。HappySuikaさんありがとうございました。

あとGWも2日ですね。充実した休みにしたいものです。

 

 

今回はここまでにします。

最後までお読みいただきありがとうございました。