恥も外聞もない、という死語。だから現職有利に傾く。 | あずき年代記

あずき年代記

ブログの恥はかき捨てかな…
かき捨てのライフワークがあってもよろしからむ…

恥も外聞もない、ということばがあった。


過去形だから死語である。


多様性や共生を重視するようになってきた昨今、むかしほど世間体を気にすることがなくなってきた。


ずっとぶらぶらしている当方、亡友阿部珠樹さんから、


「あんたみたいな生き方してもまえほど咎められなくなった。いい世の中になったよな」


と皮肉をいわれたことがある。

反論しない。

首肯するのみだった。


とはいえ、無為徒食者なりの規範をじぶんなりにさだめており、そこから逸脱しないようには戒めている。


威張っているわけじゃありませんぜ…。


恥も外聞もない破廉恥ぶりがクローズアップされてきた都知事選であるが、それが争点隠しに繋がり、現職有利に働く。


自民党(統一教会)・公明党(創価学会)・連合(原子力ムラ)・三井・電通・読売その他のバックアップがある現職は、もともと悪強いのに…


日本テレビ草創期からプロデューサーだった井原高忠さんの40年まえのインタビューをよみかえすと、日本テレビ設立に、三井・読売・朝日・毎日・大手広告代理店が関わっていることがよくわかる。


学閥でいえば慶應義塾大学である。

井原さん自身三井直系の出自で、井原という苗字は三井から取ったものであるそうだ。


上記のグループに読売ジャイアンツと京成電鉄も絡んでくる。


押上生まれの王さん、佐倉生まれの長嶋さん、習志野生まれの阿部慎之助さんらは、この点でも巨人軍主流派といえる。


「24時間テレビ」もおなじバックグラウンドである。


こうした戦後の裏歴史を軽演劇的に描いたのが、奥泉光さんの「東京自叙伝」(中公文庫)。


讀買新聞に、正刀松太郎が登場するのだから踏み込んでいた。


主人公は東京の地霊だが、その性格はひたすらC調、無責任、軽佻浮薄であり、反省をいっさいしないのが強みである。


都知事選まえによんでいただきたい小説である。

谷崎潤一郎賞作品。