これまでの家庭学習、良かったこと&失敗だったこと | 高校受験に向けて。テラの学習記録

高校受験に向けて。テラの学習記録

都内在住ですが、中学受験を回避し、高校受験を選択。小学校時代は塾教材や問題集を使用し、家庭学習していました。中学から通塾開始!高校受験に向けた学習記録です。

もうすぐ、テラは6年生の夏休みを迎えます。

小学校の学習も、あとわずかで終わりです。

1年生から、ずっと家庭学習に付き合っている私ですが、

通信教育、公文など、色々な教育サービスを経験し、

問題集や、中学受験の塾教材で家庭学習したり、

漢検や英検を受けたり・・・

良かったこと・失敗だったこと、

この機会に振り返ってみたいと思います!

 

 

 

 

 

 

 

 

☆公文

2年生の夏休みから始めた公文。

3教科学習していたこともありますが、

最終的には、英語のみ残り、

現在III教材(中3後半)

英語のみに絞り、しかも家庭採点にしたことで、

公文の良さ・教材として目指しているところが明確になり、

今月から、国語・算数も再開してみることにしました。

進度は、国語EI、算数E、

そして、英語も思いっきり戻して、

GIから、見ないで英作文!することになりましたラブ

 

 

 

 

公文の良さは、得意なことは、どんどん進められるし、

躓いたら、戻って学習することも可能だということ。

デメリットとしては、公文だけで学校の勉強すべてに対応しているわけではなく、

足りない部分は、本人や家庭で工夫しなければならないところ。

特に、親が公文をよく理解しておくことが必要だと感じましたおねがい

 

 

 

☆進研ゼミ

進研ゼミについては、メリット以外は見当たりません真顔

高学年になって、進研ゼミだけで、

テストで100点を取れるということは、

ものすごーく優秀です!

授業の理解度が高く、

文章や図表を、正確に読み取れないと、

テストで100点は難しいんですよ~

そして、授業よりも先取りで、

進研ゼミは進んでいくので、

自力で分からないことを解決していく力がつきます。

 

 

 

テラの場合は、国語・社会は、

進研ゼミにお任せで、テストの点数は取れています。

理科は、ポイントを間違えてしまうと、

テストの点数がぐっと下がってしまうので、

ちゃんと理解しているか、時々確認しています。

進研ゼミの算数は結構難しいので、

授業で習った後に解くようにしています照れ

 

 

 

☆中学受験の勉強をしたこと

3~4年生にかけて、

予習シリーズやサイパーなどを利用して、

中学受験の勉強をしていました。

良かったことは、算数の角度、

社会、理科の生物など、

テラの得意分野が明確になったことです。

ただ、予習シリーズなどを利用して、

その問題が解けていたとしても、

教科書範囲の基礎は抜けている、

ということは、多々ありましたガーン

 

 

 

 

また、中学受験の問題は難しくて、

時間を取られたので、

もし、やり直せるなら、

漢字の練習や、英語など、

他のことに使っていたかもしれませんおねがい

 

 

 

 

☆漢検

我が家では、3年生のときに、

小5までの漢検に挑戦し、

1度落ちてしまい、

そこからは、学年相当を受検しています。

漢字に関しては、読みを先取りしたことは、

間違っていなかったと思いますが、

漢検を先取りしても、

使わなければ忘れてしまうんですよね。

 

 

 

 

ただ、小5まで漢検を受けたことで、

5年生までは漢字テストはノー勉強でも、

わりと取れてましたびっくり

6年生の漢検は受けたことがないので、

今、6年生の漢字に苦戦していますえーん

漢字で何よりも大事なのは、

文章の中で使いこなせること。

このレベルまで習熟するには、

漢検だけでは足りずに、

常に下の学年を含めた、

復習が必要なんですよね。

漢字、侮れません真顔

 

 

 

 

☆英検

公文の先生に勧められて、

小4で英検5級、

小5で英検4級、

現在、英検3級に向けて勉強中です。

英検を取ることで、

自分は英語が得意だ!と思えるようになったので、

受けて良かったと思いますおねがい

3級の過去問をそろそろ始めているのですが、

面接の音読用英文を、すらすら読んでいたので、

力はついてきているんだなと感じました。

 

 

 

もし、秋に受検するのが間に合わなそうなら、

冬に回してもいいし、

中1でも構わないかなと思っています。

無理して進めても、いいことないので爆  笑

 

 

 

 

6年近く、息子の家庭学習に付き合って思うのは、

「その子に合わせた学習をすることが大事!」

ということです。

そして、それは・・・

ある程度、生まれ持った特性で決まってくるものなんですガーン

 

 

 

 

テラの場合、決まりや法則などを覚えるのに、

時間がかかるタイプです。

基礎を徹底反復しないと、

応用に進むことが出来ません。

 

 

 

反面、耳がすごくいいという特技があります。

音楽を聴いたときに、メロディラインだけでなく、

複数の音源を聞き分けられるので、

英語学習では、その力を発揮しています。

授業の吸収度も高いです。

 

 

 

他にも、得意なこと、苦手なこと、

色々とあるのですが、

それに合わせて、学習を進めていかないと、

どんなにプランが優れていても、

上手くいかないんです・・・ガーン

 

 

 

そして、何よりも、

本当に基礎が大事!!

難しい問題集をやる前に、

学年よりも1つ下の「たったこれだけプリント」を、

やってみてください!!

もし、出来ない問題かあったら、

何度も繰り返して、定着するようにする。

これだけで、小学校のうちは、大丈夫と言えるくらい、

基礎って、なかなか固まらないものなんですよ。

 

 

 

習った漢字、すべて書けますか?

算数の問題、習った直後は出来ていても、

1年後、同じ問題が解けていますか?

 

 

 

我が家では、夏休み中、徹底的に、基礎を固めたいと思いますラブ