須賀川市からお借りした鯉のぼりが
ムシテックを泳いでおります。
といっても明日が子どもの日なので
泳ぐのもあと少しだけになってしまいますが…。
ご自宅で鯉のぼりをあげているというところは
少なくなっていると思います。
場所も必要ですし、手間はかかりますからね~。
でも、季節の行事はなくさないでほしいなぁ。
5月1日(木)に本宮市の
光明保育園の親子が遊びに来てくれました。
5月1日と2日は休日ではないので
平日の団体利用としての来館です。
サイエンスショーやリアル絵本読み聞かせを
楽しんだ後…
ダンボールで作ろうという
親子向けプログラムを実施しました。
いろいろなダンボールの端材を準備しました。
この端材は須賀川市にある
神田産業株式会社からの提供していただきました!
見本を見ながら
何を作るか考えていましたね!
どんな作品を作るのか?
親御さんに協力してもらいながら
ダンボールの端材を木工用の接着剤でくっつけていくのです。
作る作品もそれぞれ
色をぬることもできるようにしました。
このような体験は未就学のお子様にもいいかもしれませんが
個人的には
小学校の図工などの時間に
このような体験をやったら面白いだろうなぁと思います。
子どもたちの生き生きした表情がいいですね!
子どもの頃から
このような体験をたくさんしていれば
子どもたちのセンスも磨かれるのではないかと思いますね~。
なお、ダンボールの端材を使った工作は
自由参加体験プログラム
『段ボールHAZAIで工作』という名前で
このゴールデンウイークに開催しておりますので
ぜひ遊びにきて作ってほしいですね!