4月からブログ担当になりましたAbemiです。
暖かくなりムシテック周辺も色とりどりの花が咲いています。
4月中旬ごろビオトープの脇に白い花が咲いていました。
モクレン科「ハクモクレン」です。とても上品な甘い香りがします。
さらにハクモクレンではない白い花も少し咲いていました。
こちらはモクレン科「コブシ」です。華やかな甘い香りがします。
同じ時期に咲く白い花なので比較してみました。
ハクモクレン
花は10cmほどの大きさで上向きに咲きます。花びらは開ききりません。花びら6枚、がく3枚の9枚。
コブシ
花は5cmほどの大きさで上向き横向きに咲きます。花びらは開ききります。花びら6枚。
植物に詳しくない私でも二つを見分けることができました。
ブログ担当になり季節の植物を観察するようになったお陰です!
これからも少しずつ調べていきたいと思います。
では最後に気まぐれ川柳で締めの一言。
コブシの実 熟すと ちょっとグロテスク
皆さん今日も良い一日を♪