4月からブログ担当になりましたAbemiです。
ただいま材料の仕込みをしています。
ラップの上の物は和菓子の羊羹(ようかん)ではありません。
手作りの生チョコでもありません。
こちらは「どろだんご」の材料です。どろと言っても本当の泥ではなく焼き物用の粘土です。
ムシテックでは4月26日(土)、27日(日)、29日(火)に「どろだんご」講座を行います。
まずは粘土の塊をカッターで切り分け
乾燥しないように一個一個ラップで包みます。
どろだんごの作り方ですが、まずは粘土を手で丸めます。
シワにならないように、できるだけ優しく手の中で丸めて表面を乾かしていきます。
急いで力が入るとヒビ割れの原因となります。とにかく焦らず慎重に!
表面が固まってきたら
牛乳パックやスプーンを使って磨きます。
諦めず根気よく磨いていくと…
ピカピカのどろだんごの完成です。
どれだけ光るかは、あなた次第!
ご参加お待ちしております(^^)
では皆さん今日も良い一日を♪