磁石は楽しいね! | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

この時期は寒くて暗くなるのも早いのですが

そのかわり景色が綺麗に見えて感動することがあります。

ムシテックから見える夕日はなかなか素晴らしく

ドボルザークの新世界を聞きながら

ゆっくりと眺めていたいくらいです…(笑)

 

さてさて

先日の木曜日

 

田村市の大越小学校2年生が来てくれて

磁石を使った工作をしました。

 

工作プログラムの名前は「のぼり虫」

磁石や塩ビパイプ

 

そして水も使う工作です。

 

水を使うのでエンドキャプをしっかりと取り付けます。

 

万が一、水がこぼれないように

木づちをつかってしっかりとフタをしました。

 

大人になると磁石で遊ぶということはまずなくなりますが

子どもの頃はそれが楽しかったという記憶があります。

それは時代がわかっても同じなのかもしれませんねー。

 

真剣に取り組む子どもたち

説明もきちんと聞きながら上手に作っていました。

 

あとはパイプの中に水を入れて

磁石などもその中に入れて…

 

ゴム栓でしっかりとフタをしたら完成です!!

 

中に入っている磁石と

ムシテックマークの紙につけている磁石

 

パイプを上下反対にすることで

ムシテックマークが上にのぼっていくようになります。

 

現象としてはシンプルな遊びかもしれませんが

このような体験が

子どもたちの考える力や工夫する力に

なっていくのかもしれませんね。

 

この後はお昼を食べて

展示室やカブトムシ・クワガタムシとのふれあいを

楽しみました。

 

今度はぜひ、ご家族で遊びに来てほしいですね!