今年の仕事始めだった
1月4日(土)、5日(日)には
ムシテックドリームくじを開催し
多くのお客様がご来館くださりました。
4日に来館したけど、くじ引きが終わってしまっていて
5日に再度チャレンジするために来館したお客様も…。
冬休みも昨日で終了し
今日から学校は3学期になりましたね。
冬休みの宿題って多いのでしょうか?
私はいつも、冬休み終了間際に
半泣きで宿題をやっていたタイプでした…。
さて、昨日まで実施していた
体験プログラムを2つほど紹介いたします。
ムシテックの2階では
「バランス実験」(自由参加型プログラム)と
「ガラスアクセサリー作り」(予約制プログラム)が
おこなわれていました。
バランス実験では…
ビール缶をななめに傾けることにチャレンジしてもらいました!
これがなかなか難しい![]()
缶の中に入れる水の量を調整して
缶の重さを工夫しないと斜めになりません。
何度も調整して、ようやく斜めになりました!
これは自宅でもできるかと思いますので
ぜひチャレンジしてみてくださいね!
次にガラスアクセサリー作りです。
色ガラスのかけらを利用します。
そして、この電気炉。
色ガラスを好きな形に整えて
それを電気炉の中に入れて高温にします。
すると、色ガラスが溶けてガラスとガラスが接着します。
こちらは男の子の作品![]()
トンボのデザインがとても上手でした![]()
ここからはムシテックスタッフの作品見本です![]()
思うように溶けなくて
自分の思ったデザインにならないこともありますが
色ガラスが溶けてどんな形になるのか
ワクワクしながら待っているのも楽しいですよ♪
ムシテックワールドは
『体験』を提供するのが1つの柱になっています。
実験や工作、自然体験活動など
いろいろなジャンルの活動を
これからも提供できるように
日々努力していきたいと思います!















