学校利用でしか見れない実験ショーで大歓声! | ムシテックのブログ

ムシテックのブログ

ムシテックワールドでの出来事を日々更新していきます。
今日も見ていただきありがとうございます!!

インスタグラムも始まりました!!そちらもフォローよろしくお願いいたします。
フォロワー1万人!!を目指したい…。

 突然ですが、福袋のシーズンがやってきました。

 

 皆さんは、福袋を“買う派”それとも“買わない派”?

 

 私は2年前から、お正月の楽しみとして買い始めました(安月給なのでデパートの高額福袋ではありません=心の声)

 

 で、2年続けてミスドのそれを購入し、ドーナツ🍩をたらふく食べました(ホントはカルディ☕も買ってます)。

 

 が、しかし 、今年は迷っています。ネット上で「おトクさが激減」などと書かれていたから。

 

 どうするか? カルディを筆頭にメガネ屋、ファミレスなど候補はあります。毎夜、商品チェックに余念がありません。 

 

 予算は合計1万円💴と決めているので……。

 

 こんにちは。そんなわけで、最近、スマホをいじり過ぎのオジ、Sです。

 

 さて、今回は4日(水)に来館した鏡石一、二小の合同チームを紹介しましょう。全員2年生、元気いっぱいでした。

 

 サイエンスステージをのぞいてみると……。今日のテーマは学校用プログラムの「はじけるマジック」です。

 机の上には水、フィルムケースに加えて試験管に弾ける材料として“例のブツ”(答えはショーの中で)が準備されていました。  

 児童たちは目をキラキラさせつつ実験ショーを見守ります。

 それぞれの学校の代表者が、前に出てきて実験に参加します。

 危ない! 爆発するぞ!

 担当の横田のボルテージは上がるばかり。

 最後はコーン入りの鍋を振ります。 

 合言葉は、いつもの「むーし、むーし、むしてっく♪」

 ものスゴイ歓声がステージに響き渡りました。子どもたちの驚いた顔が印象的でした。また来てね~。

 

 今日はこの辺で。また会いましょう。